質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

違うフォルダーではコンパイルができるのに・・・

- 古水 達朗 の投稿
ファイルをコンパイルすると
(guessed encoding: ISO-2022-JP = jis)
(guessed encoding: UTF-8 = utf8)
(guessed encoding: ISO-2022-JP = jis)
(guessed encoding: ISO-2022-JP = jis)
ptex2pdf processing of diary2014.tex fails.
というコメントが出て、pdfファイルができません。

TetsuBon.texがコンパイルできたので、diary2014.texを
そのフォルダーに移すとコンパイルできました。

diary2014.texは18kバイトほどの単純なもので、
TetsuBon.texは300kバイトほどの複雑なものです。

どうして、このようなことが起こるのでしょうか。

これまで順調だったTeX生活に波風が立ち始めています。

texworksでコンパイル後の動作について

- 古水 達朗 の投稿
TeXファイルをコンパイルすると、
Windows 8.1デスクトップに
log・aux・pdf・synctex.gz
ファイルのアイコンが表示されるようになりました

LaTeX2e美文書作成入門でTeX Liveを再インストールして、
TeXworksのソース画面かプレヴュー画面の
メニューのどこかをいじってからのことです

可能性がありそうなところをチェックしてみましたが、
直りません

インストール最後に初めてお目にかかった
*magic*display
というソフトをインストールしたので、
それをアンインストールしてみましたが、
アイコンは表示されます

どうしたらよいでしょうか
ご教示 よろしくおねがいします

結果報告:dvips での文字化け

- Blue Athlete の投稿

標記の件,解決しましたので簡単に報告いたします.

トラブルの原因は,次の二点についての私の勉強不足と勘違いでした.

1.これまで Ghostscript と GSview をセットで扱ってきたので,美文書CD に前者が含まれてると聞いて 後者も含まれていると勝手に思い込んでいました.

2.そもそもフォントに関する知識がなかったので IPA フォントが texlive 内にしか存在しないことを知りませんでした.

ともかく,後から手動で入れた gs9.15 の cidfmap に IPAフォントの情報を書き込み,この gs9.15 につながっていた GSview にも Path を書き加えて,この結果 GSview で日本語も読めるようになりました.

きちんと勉強していない状態で質問したため ご迷惑をお掛けしてしまったことを お詫びいたします.お騒がせ致しました.

PDF画像をLATEX文書へ挿入する方法を教えてください

- kou mizuki3 の投稿
EXCELで表,図を作成してPDFに取り込んだものをLATEX文書へ挿入したいと思っています.
\documentclass[a4paper,12pt]{jsarticle}
\usepackage[dvipdfmx,hiresbb]{graphicx}
\includegraphics[width=7cm]{pikkunoteiri hyou . pdf}

としましたが,表示しないでエラーが出ます.

どこをどうすればよいでしょうか.ご教示お願いします.

続 dvips での文字化け

- Blue Athlete の投稿
dvips での日本語文字化けについて質問した者です.

その後,作成された ps-file の中で「IPAex」という部分を全て手動で「MS-」に置き換えると文字化けは解消されることがわかりました.

しかし,毎回こんな作業も面倒なので,Ghostscript の lib 内の cidfmap を美文書第6版 359 頁を参考に修正して dvips を作動させたところ大部分の文字化けは消えましたが,まだ一部に残ります.勿論これは上記の修正が不完全ということは理解できますが,この作業に自信が持てません.

そこで質問(というかお願い)なのですが,第6版CDが正しくインストールされた場合に作成されるはずの cidfmap の中身を教えて頂けないでしょうか(但し,これが著作権などの関係で不可ということであれば諦めます).

宜しくお願い致します.

傍注を自動で改行したい

- 渡部 浩 の投稿
今まで傍注が紙面からはみ出してしまう時"\\"で強制改行していたのですが、自動で欄外の端まで来たら改行させることはできないでしょうか。
ご教授お願いします。

dvips での文字化け

- Blue Athlete の投稿
初めて質問させて頂きます.
過去にも同じ質問が出ていましたが,美文書第6版でCDの指示通りにインストールしたところ,dvips で作成した ps-file で文字化けが起こります.Windows 8.1 と Windows 7 の両方で同じ状態です.第5版までは何の問題もありませんでした.

以前の質疑応答であった「rungs」を試してみたら,こちらでは読めました.従って,設定通りということと思うのですが,GSview の最新版でも読めないとなると少々不便と感じます.

実は ps-file が絶対に必要という訳ではないのですが,これまでに沢山のファイルで psfrag を使用していた関係で,それらが使えなくなるという問題に困っております.

ご教示よろしくお願い致します.

LuaLaTeX の不審な挙動について

- 匿 名 の投稿
デビ丸といいます。もともとは日本語TeXだったのですが、最小なサンプルにして行く
うちに日本語とは無関係らしいことが分ったのでこちらで良いか心配ですが。
環境は Debian Gnu Linux/testing です。詳しいバージョンなど必要でしたら
ご指摘ください。

下のファイルを lualatex で処理するとエラーなく PDF が生成されました。
試しに uplatex/platex で処理してみようと思ったら
! Limit controls must follow a math operator.
とエラーになりました。言われてみれば真っ当なエラーに思え、むしろ lualatex
でエラーにならないのが素人には怪しく思えました。latex/pdflatex でも同じ
エラーになるようです。
% コメントアウトしてる \DeclareMathOperator* を設定すれば全ての LaTeX
% で問題ないようで、その意味では解決してはいますが。

問題ありそうなファイルが LuaLaTeX では何故エラーにならないのか、またそれは
それで LuaLaTeX の問題ではないのかなどについてご教示いただければ幸いです。

\ifdefined\kanjiskip
\ifdefined\ucs
%! uplatex + dvipdfmx
\documentclass[12pt]{ujarticle}
\else
%! platex + dvipdfmx
\documentclass[12pt]{jarticle}
\fi
\else
\ifdefined\directlua
%! lualatex
\documentclass[12pt]{ltjsarticle}
\usepackage{luatexja-fontspec}
\setmainjfont[BoldFont=IPAexGothic]{IPAexMincho}
\setsansjfont{IPAexGothic}
\else
%! latex/pdflatex
\documentclass[12pt]{article}
\fi
\fi
\usepackage{amsmath}
%\DeclareMathOperator*{\Tord}{T}
\newcommand{\Tord}{\text{T}}
\begin{document}
\Huge
$\sideset{}{_{\leftarrow}}\Tord$

\end{document}

セクション番号表示と相互参照

- T Grass の投稿
すべての環境に共通と思います。

\documentclass{jarticle}
で,
\section{はじめに}
とすると,

1 はじめに

と出力します。
現在最終稿を準備している学会誌の編集委員から,節番号にピリオドをつけ,

1. はじめに

とせよ,と指示されています。
これ自体は
\renewcommand{\thesection}{\arabic{section}.}
\renewcommand{\thesubsection}{\arabic{section}.\arabic{subsection}.}
などとすることで解決します。

しかし,\label, \ref を使った cross-referencing を多用しているので,

\section{はじめに}\label{intro}
\subsection{現象と先行研究}\label{facts}

. . . . .

本論文の \ref{facts} 節で述べたように,. . . .

とすると,

. . . . .

本論文の 1.1. 節で述べたように,. . . .

のように,「1.1 節」としたいところが「1.1. 節」と よけいなピリオドが入ってしまいます。

セクション見出しの番号は「1.1.」とした上で本文中の参照では「1.1節」と出力させるには どうしたらよいか,ご存じの方がおられたら助かります。