セクション番号表示と相互参照

セクション番号表示と相互参照

- T Grass の投稿
返信数: 2
すべての環境に共通と思います。

\documentclass{jarticle}
で,
\section{はじめに}
とすると,

1 はじめに

と出力します。
現在最終稿を準備している学会誌の編集委員から,節番号にピリオドをつけ,

1. はじめに

とせよ,と指示されています。
これ自体は
\renewcommand{\thesection}{\arabic{section}.}
\renewcommand{\thesubsection}{\arabic{section}.\arabic{subsection}.}
などとすることで解決します。

しかし,\label, \ref を使った cross-referencing を多用しているので,

\section{はじめに}\label{intro}
\subsection{現象と先行研究}\label{facts}

. . . . .

本論文の \ref{facts} 節で述べたように,. . . .

とすると,

. . . . .

本論文の 1.1. 節で述べたように,. . . .

のように,「1.1 節」としたいところが「1.1. 節」と よけいなピリオドが入ってしまいます。

セクション見出しの番号は「1.1.」とした上で本文中の参照では「1.1節」と出力させるには どうしたらよいか,ご存じの方がおられたら助かります。
T Grass への返信

Re: セクション番号表示と相互参照

- TONE Kozaburo の投稿
TONE Kozaburo への返信

Re: セクション番号表示と相互参照

- T Grass の投稿
プリアンブルに

\usepackage{secdot}
\sectiondot{subsection}

と書くことで解決しました。
ありがとうございました。