質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

LuaTeX の palt + kern feature 適用時の文字幅

- 北川 弘典 の投稿
TeX Live 2014 (x86_64-linux) の LuaTeX と XeTeX で
次のソースを処理してみました.

----
\ifdefined\directlua\input luaotfload.sty\fi
\font\G=KozMinPr6N-Regular:+palt;-kern at 100pt
\hbox{\G \vrule とつ\vrule}

\font\G=KozMinPr6N-Regular:+palt;+kern at 100pt
\hbox{\G \vrule とつ\vrule}%

\end
----
・すると,XeTeX では kern feature を有効にすると
 「つ」が左にずれ,その分だけ「とつ」の幅が変化します
 (見やすくするために周囲に罫線を入れました).
・一方,LuaTeX で処理すると「つ」は左にずれますが,
 「とつ」全体の幅を見ると変わっていません.
・また,フォントを KozGoPr6N-Regular に変えると
 XeTeX, LuaTeX でも結果は同じになりました.

LaTeX 美文書入門のインストール

- 匿 名 の投稿
LaTeX美文書入門を買って、本の指示どおりにインストールしたのですがTeXWorksがどこにもありません。(インストールはエラー等出なかった)
どのようなことを試せばよいでしょうか。

\CID{....}で入力したときにできる文字間隔の調整法

- 古水 達朗 の投稿
お気に入りのアーティストや曲名を入力しています。
LaTeX2e美文書作成入門改訂第6版付録FのAdobe-Japan1-5全グリフ\CID{00193}から\CID{00219}までの文字が大活躍です。
困るのは前後の文字との間にできるスペースです。
同じ人名地名の場合は調整済みのものを使いまわしますが、新しいものについてはTry and Errorでやっています。
手間を省くよい方法はないでしょうか。
一太郎承についてきたヒラギノ6書体がWindows8.1にインストール済みです。
これをLaTeX2eのマップに組み込めば、不用なスペースを追放できるなんてことはないですよね。
知恵をお貸しください。

ヒラギノフォントによるエラー。

- 匿名 希望 の投稿
Windos8,TEXはw32tex(20分でできる簡単TeXインストールWindows編
ttp://did2memo.net/2012/04/23/easy-latex-install-windows-201204/からインストール)
Adobe Readerは、Ⅺ(11,0,09)で最新版、
必要なインストールはない状態です。

添付画像は見にくいのでアップロードしました。
http://s3.gazo.cc/up/36156.jpg

http://unilab.gbb60166.jp/tex/eigo.htmここのeigo.zipに入っているcnt_eigo2012.pdfは閲覧できるのですが、
cnt_eigo2012.texをdviに変えた後、dviをpdfに変換しようとすると、
dvipdfmx cnt_eigo2012では、一番上の図のようになり、pdfファイルができません。
dvipdfmx -p jisb5 -f noembed.map cnt_eigo2012では上から2番目の図になり、pdfファイルができますが、
Adobe Readerでは、「この文書を開くときいエラーが発生しました。ファイルが壊れています。修復できませんでした。」
となります。
Wordで開くと、3~10ページが空白になります。(それ以降もちょいちょい空白)
リーダーで開くと、このファイルは開けません(ファイル形式に問題があります)と表示されます。

dvipdfmx -f noembed.map cnt_eigo2012とすると、上から3番目の図になり、
Wordでは上と同様、リーダーで開くと、一番下の図のようなページが現れます。

これでは問題にならないので、全てきちんと表示されるようにしたいのですが、
dvi→pdfの変換方法を変えただけではきちんとしたものはできないようであるため、

最初の、一番上の図に表示されたエラーを解決する、つまり、
ヒラギノフォントを認識できるように?したいのですが、
まずcidmin-hというものがどこにあるのか、
HiraMinProN-W3.otfとはなんなのかが分かりません。
たぶんヒラギノフォントがない事だけが問題だと思うのですが、
どうすれば認識されるようになるのでしょうか?

ご教授願います。
添付 tex.JPG

abtlinst.exeを使わずにインストールする方法

- ezy 05562 の投稿
いつも有益な情報ありがとうございます。
abtlinst.exeについてです。
Windows XP sp3が2台あります。
zipのほうを解凍してインストールをしようとしたのですが、
片方は問題なくインストールできて使えているのですが、
もう片方のほうがabtlinst.exeが起動しません。
「問題が発生したため、、、」のエラー報告の窓が開いて停止します。
\Windows\filesにある.exeファイルなどは起動します。
あと、\texlive-bibun6の中にあるinstall-tl-windows.batだとかも
動くみたいです。なぜabtlinst.exeだけが動かないのか不明ですが、
abtlinst.exeを使わず、これを使ったのと同じインストールを
行うにはどうすればいいでしょうか。

因みに、
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/bibun6/
ここのインストールの注意点は試しましたがダメでした。

latex2e

- 赤坂 みち子 の投稿

縦方向に空きを取る場合は
\def\tateaki#1{\vphantom{\vbox to#1pt{\vss}}}
となっています。
ここで質問ですが、
bibtexが出来るiphone アプリ知りませんか?

スタイルファイルの質問

- やなせ 太郎 の投稿
ご質問させていただきたいのですが、
数学入試問題のためのマクロ作成で理解できないプログラム文字が出てきたので質問しました。

1.\@ifnextchar
2.\@tempcnta
3.\parshape

以上の3つの意味と使い方について解説をお願いできますでしょうか?

hyperref パッケージ + 11ptでのレイアウト

- 鈴木 慎吾 の投稿
Window8 64bit
最新のインストーラーでLatexをインストールしました。
hyperrefパッケージ + 11ptですとレイアウトが狂ってしまうという現象にぶつかっております。
-----------------------
\documentclass[a4paper,11pt]{jsbook}
% jsbookの余白調整
% 参照:
% http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/jsclasses/
\setlength{\textwidth}{\fullwidth}
\setlength{\evensidemargin}{\oddsidemargin}
\usepackage[dvipdfmx,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true,bookmarkstype=toc]{hyperref}
\title{jbookテスト}
\begin{document}
....
\end{document}
--------------

というソースと、同じソースでhyperrefを無効にしたもの
-----------------------
\documentclass[a4paper,11pt]{jsbook}
% jsbookの余白調整
% 参照:
% http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/jsclasses/
\setlength{\textwidth}{\fullwidth}
\setlength{\evensidemargin}{\oddsidemargin}
%\usepackage[dvipdfmx,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true,bookmarkstype=toc]{hyperref}
\title{jbookテスト}
\begin{document}
....
\end{document}
--------------
上記2ソースでレイアウトが変化します。

10ptなら大丈夫なようです。どうも10pt->11ptの拡大の影響がテキスト幅とテキスト高さに及んでいるような感じです。

対応等ございましたらご教示願います

rwrapframeについて

- やなせ 太郎 の投稿
もう一つの方も質問に答えていただけると幸いです

\def\figurespace{%

\centering\unitlength1cm

%\begin{picture}(2.5,2.5)(0,0)

%\put(0,0){\line(1,0){2.5}}

%\put(0,0){\line(0,1){2.5}}

%\put(2.5,0){\line(0,1){2.5}}

%\put(0,2.5){\line(1,0){2.5}}

%\end{picture}

%\vskip-\baselineskip

\unitlength1cm

\leavevmode

\lower2cm\hbox to2.5cm{\hss\vbox to2.5cm{\vss

\begin{picture}(2,2)(0,0)

\put(0,0){\line(1,0){2}}

\put(0,0){\line(0,1){2}}

\put(2,0){\line(0,1){2}}

\put(0,2){\line(1,0){2}}

\end{picture}%

\vss}\hss}}

\def\zuhan{\@ifnextchar[{\@@zuhan}{\@zuhan}}

\def\@zuhan{%

\begin{minipage}[t]{3cm}

\figurespace

\end{minipage}%

}

\def\@@zuhan[#1]{%

\begin{minipage}[t]{3cm}

\begin{center}

\figurespace\\

#1

\end{center}

\end{minipage}%


\def\rwrapframe(#1,#2)#3{\framebox(#1,#2){#3}\par}

です。

見にくい文字ですみませんでした。

otf が使えないのです。

- 匿名 願い の投稿
改訂第5版 Latex2e 美文書作成入門のCDROMをWindows7にインストールをしてテフの文章を書いているのですが、usepackage{otf}とプリアンブルに書きますと、以下のようにエラーメッセージが出てしまいいつものようにpdfファイルが開かれません。他のパッケージを全て無くしてもエラーが出ます。

[1
** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "hminr-h".
** WARNING ** >> This font is mapped to a physical font "KozMinPro-Regular-Acro.otf".
** WARNING ** >> Please check if kpathsea library can find this font: KozMinPro-Regular-Acro.otf
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...

Output file removed.


 通常はCDROMをインストールするだけでotfパッケージは使えるようになるのだと信じておりますが、なぜ上手く動作しないのでしょうか? 2桁の丸数字などを使いたいと思っておりました。

 基本の仕組みなどよくわからないのですが、otfパッケージを使えるようにするやり方を教えてください。ネットでも上手く調べられませんでした。

 どうか、よろしくお願いいたします。