質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

Cloud LaTeX alpha の限定公開開始およびテスター協力者募集のお知らせ

- HATANO Takuto の投稿
いつもお世話になっております、株式会社アカリク Cloud LaTeX Team です。

2014年7月に日本語対応のオンライン LaTeX コンパイルサービス Cloud LaTeX beta( https://cloudlatex.io/ja )を提供開始しまして、おかげさまで 2,000 名を越える登録者の方に日々ご利用いただいております。

Cloud LaTeX のさらなるサービス向上のため、開発体制の整備および新規機能追加・改善を実施しておりますが、Team 内での新機能の動作検証が不十分であり、このたび TeX forum の皆様の中で試験運用にお力沿いをいただける方がいらっしゃれば大変幸甚と思い、僭越ながら投稿させていただきます。

具体的には、限定公開中の評価版サイトがございますので、こちらにユーザ登録いただきサービスを触っていただいて、不具合や改善点について意見をいただきたい、というお願いになります。

[評価版サイトに盛り込んだ主な機能追加・変更点]
・ Dropbox との連携機能の追加
・ パスワードの再設定および変更機能の追加
・ パフォーマンスの向上(Image View の画質向上など)
・ エディタ画面へのファイルドラッグアンドドロップの禁止
(文字コードが UTF-8 でないテキストファイルやバイナリファイルの読み込みによる不具合発生防止のため)

評価版サイトのURIにつきましては現時点では限定公開となりますため、ご協力いただける方にはお手数ですが support@cloudlatex.io までご一報いただきましてご返信させていただきます。

突然の依頼となり大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

texshopのローカライゼーション

- maple @autumn の投稿
もしこの板に書き込むのが場所として間違っていないことを期待して
質問させていただきます。場違いなら無視してください。
texshopを使っています。
一度mactexをダウンロードしてインストールをした後に、奥村先生の
本を使ってインストールをしました。
texshopのメニューバー等の表示が日本語です。 
表示を英語にするにはどうすればいいのでしょうか? 
もともとmactexを使ってインストールしたものですが、日本語です。 
なにか設定が残っているのかもしれません。 よろしくお願いします

それでは

TeXにおける制御綴の引数の個数について

- 匿 名 の投稿
先日知人から「LaTeX2eマクロ作法(藤田眞作著)」を譲って頂く機会に恵まれまして現在少しずつ消化しているのですが、疑問点を調べたり自分なりに試してみても解決できなかったので投稿いたします。

p.33以降の2・3「複数個の引数」にて\trikaeというマクロをもとにして二番目の中括弧の引数を省略したときや引数に制御綴を与えたときの展開やその対処法などについて触れられています。そこに書かれている内容は理解した(と思う)のですが、「引数が2つ与えられたときはそれらを入れ替え、引数が1つのときは引数をそのまま表示する」といったマクロは作れないでしょうか? つまり、書籍中で出てきた引数を例にとると
\TRIKAE{ABC}{DEF} -> DEFABC
\TRIKAE{ABCDEF} -> ABCDEF
と出力されるようなマクロを定義することは可能でしょうか?(書籍中の\Trikaeなどと同様に\trikaeを用いてでもそうでなくても構いません。)

一応こちらに\trikaeの定義を書いておきますと\def\trikae#1#2{#2#1}です。(http://homepage3.nifty.com/xymtex/fujitas2/yatimata2/v200/yatimata2.pdf#14の1・3以降が同趣旨の文書です。)

これが出来るとかねてから作れたら便利だなと思っていたマクロが定義できそうなので質問させていただきました。
要領を得ない質問になってしまいましたが、何卒宜しくお願いします。

TeX2imgのエクスポートの改行コード

- liki の投稿

エクスポートすると\begin{document}と\end{document}の改行コードが違う。

また、プリアンブルにコピペした改行も元のコードのままになってしまう。

影響はないようですが、何となく...

点と0{ゼロ}の間を離したい。

- 匿 名 の投稿
 LaTeX2ε 改訂第5版よりMacBookAirにインストールしました。
プリアンブルは全て示しました、
丸いはっきりとしたあまり大きくない点を、
0{ゼロ}の上の中央に少し離して表示したいです、
こんな簡単な\Dot {0}_1では、
右辺の点がほぼくっ付いた形でボケています、
ご教授いただけると有り難いです。

\documentclass[a4paper,11pt]{jsarticle}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{otf}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{txfonts}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{textcomp}
\setlength{\topmargin}{-1in}
\addtolength{\topmargin}{20mm}
\setlength{\headheight}{5mm}
\setlength{\headsep}{3mm}
\setlength{\textheight}{70\baselineskip}
\addtolength{\textheight}{-38mm}
\setlength{\footskip}{7mm}
\setlength{\textwidth}{\fullwidth}
\setlength{\evensidemargin}{\oddsidemargin}
\pagestyle{plain}
\begin{document}
\begin{equation}
\text A\Gamma\text B=\Dot {0}_1
\end{equation}
\end{document}

32bit画像の色がおかしくなる

- myu myo の投稿


イラストレータなどで出力した
32bitのpng画像を埋め込もうとすると色がくすんだ色になります。
画像の中にアルファチャンネルがあってもなくてもこの現象は起こります。


コードが以下の通りです。

\begin{figure}[htb]
\section{\textcolor{blue}{\Large{yyyy}}}
\begin{boxedminipage}{0.52\hsize}
\includegraphics[width=7.10562414266118cm,bb=0 0 690.666666666667 740.390625]{.//xxx.png}
\end{boxedminipage}

\section{\textcolor{blue}{\Large{yyyy}}}
\begin{boxedminipage}{0.52\hsize}
\includegraphics[width=7.10562414266118cm,bb=0 0 690.666666666667 740.390625]{.//xxx.png}
\end{boxedminipage}
\end{figure}


8bitや24bit画像に変換すると正常な色で表示されます。

また、
\begin{figure}[htb]
\end{figure}
内に32bitと8bitや24bit画像を混在させると
他の8bitや24bit画像の色まで変になります。
また、 \section{\textcolor{blue}{\Large{yyyy}}}
で入れた文字の色も青色ではなく、紺色になります。

これはどうすれば良いでしょうか?



Excelで作成したグラフの挿入

- yata の投稿
Excelで作成してPDF保存したグラフを挿入できません。

・windows7
・「第6版 LATEX2e 美文書作成入門」

に準拠してLATEXを使用しています。

TeX Q&A で、アセトアミノフェンさんに主に回答いただいていましたが、こちらの方で質問を続けさせてください。



まず、アセトアミノフェンさんの最後の質問に答えさせていただきます。

bin というフォルダは、TwXworksの設定のタイプセットで確認してみたところ、TeXおよび関連プログラムのパスには、Cから始まるものばかりでした。
なにがなんだかわからない状態です。

スクリーンショットを添付させていただいたので、一度ご覧いただければ私よりも現状を理解していただけると思います。
添付 スクリーンショット1.png

ファイルパスに%が含まれる場合

- myu myo の投稿
画像を参照してpdfファイルに埋め込みたいのですが
ファイルパスにスペースを入れてはならないことは知っていますが
%も入れることはできないのでしょうか?
\%とかにしてもうまくいかないのですが、
%がパス名に入ったものを扱うことは可能でしょうか?

Re: TeXworks がエラー時に停止させるとフリーズ

- KUROKI Yusuke の投稿
% いまのIPアドレスだと,qa のほうに書き込めないので,先ほど入力したものを転載しておきます.

<a href="57641.html">>>57641</a>
TeXworks のほうで対応するほうが早い気がしますが,ptex2pdf でも対応してもらえる
かもしれないので,ひとまず Issue を切っておきました.
https://github.com/norbusan/ptex2pdf/issues/2
解決には少し時間を頂戴することになるかと思います.レポートをありがとうございます.

TeX2imgで作成したEPSファイルがWord2010で表示できない

- 匿 名 の投稿
ここで質問していいのかどうか
TeX2imgで作成したEPSファイルをWord2010の図の挿入で貼り付けると、「このイメージは、現在表示できません。」となります。
AutoCAD2013で作ったEPSファイル問題なく挿入できます。