質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

upLaTeXでのOTFパッケージとPXBabelの併用

- Aikawa Takuya の投稿
はじめまして。TeX Live 2014を使っています。
日本語と韓国語での文書作成が主ですが、ここ数年で一気に便利になり、
感激しております。開発に携わっていらっしゃる方々に感謝いたします。

ところで、表題の件についてご質問(ご報告?)です。
以下のようなTeXソースをupLaTeX+dvipdfmxで処理したところ、
次のような問題が発生しています。

・\textgtなど書体変更コマンドが効かない

・疑問符や感嘆符のあとのグルーが入らない

・クオーテーション・マークをノノカギに変換、JIS2004字体など、
OTFパッケージの機能が働かない

\documentclass[a4j]{utarticle}
%\documentclass[a4j]{tarticle}

\usepackage[bxutf8]{inputenc}
\usepackage[uplatex,expert,jis2004]{otf}
%\usepackage[uplatex,noreplace]{otf}
%\usepackage[multi,jis2004]{otf}
%\input{otf-hangul.dfu}
\usepackage[english]{babel}
\usepackage[main=japanese]{pxbabel}
\usepackage{furikana}

\begin{document}

\kana{寒}{さむ}さ\kana{来}{き}たり\kana{暑}{あつ}さ\kana{往}{ゆ}き、\textgt{\kana{秋}{あき}\kana{収}{をさ}めて\kana{冬}{ふゆ}\kana{蔵}{ざう}す。}

\Kana{閏,余}{じゅん,よ}もて\kana{歳}{とし}を\kana{成}{な}し、\textgt{\Kana{律,呂}{りつ,りょ}は\kana{陽}{やう}を\kana{調}{ととの}ふ}

\selectlanguage{korean}
찰 寒 올 來 더울 暑 갈 往 \textgt{가을 秋 거둘 收 겨울 冬 감출 藏}

윤달 閏 남을 餘 이룰 成 해 歲 \textgt{가락 律 음률 呂 고를 調 별 陽}

\selectlanguage{schinese}
寒来暑往 \textgt{秋收冬藏}

闰馀成岁 \textgt{律吕调阳}

\selectlanguage{tchinese}
寒來暑往 \textgt{秋收冬藏}

閏餘成歲 \textgt{律呂調陽}

\selectlanguage{japanese}
“疑問?感嘆!平叙。”辻芦飴煎鄭

\end{document}

なお、自分なりに次のことは少し試してみたので、お知らせいたします。

・OTFパッケージのオプションを[uplatex,noreplace]にすると、
\textgtは作動するが、疑問符などの後ろのグルーは入らない

・uplatexではなくplatexで処理するようにすると、中韓の漢字書体以外は
狙った通りの組版結果になる(BXfltsrcは、ややハードルが高そうでテストしておりません……)

・また、pxbabelを読み込まず、中間の部分をコメントアウトしてuplatexで処理すると、
"mktextfm uprubygothrn-v"というのが2行並んだmissfont.logが生成され、コンパイル不可能

以上です。utf82texを使うなど(以前は使っていました)、迂回策はあるのでしょうが、
ぜひともOTFパッケージとPXBabelを併用したいと思っております。

こうした動作が仕様なのかどうか、改善策があるかどうか、
ご教示願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

Windows 版の Adobe Acrobat Reader DC で pdfdde, pdfopen, pdfclose を実行すると Cannot contact a server.

- 匿 名 の投稿

Windows 版の Adobe Acrobat Reader DC で
pdfdde, pdfopen, pdfclose を実行すると
Cannot contact a server. になります.

>echo open hoge.pdf | pdfdde
Cannot contact a server.

>pdfopen --file hoge.pdf
Cannot contact a server.

>pdfopen --file hoge.pdf && pdfclose --file hoge.pdf
Cannot contact a server.

バイナリエディタで pdfdde.exe を開いて
acroviewR11 を acroviewR15 に修正して保存すると
動作するようになりました.

無いフォントを代替させるためのマップファイルの書き換え

- 児島 政洋 の投稿
以下のtexファイルを,
uplatex test.tex
dvipdfmx test.dvi
とやったところ,
Could not locate a virtual/physical font for TFM "uphgothr-h".
This font is mapped to a physical font "KozGoPr6n-Regular.otf".
Please check if kpathsea library can find this font: KozGoPr6N-Regular.otf
Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
と警告が出て,PDFファイルは作成されませんでした。

Adobe Reader XIのアジア・拡張言語フォントパックにはKozGoPr6N-Regular.otfは入っていません。そこで何か他のゴシック体のフォントで代替させるしかなかろうと,$TEXMFLOCAL\fonts\map\dvipdfmx\jfontmaps\kozuka-pr6nにあるotf-up-kozuka-pr6n.mapの中の
uphgothr-h UniJIS-UTF16-H KozGoPr6N-Regular.otf

uphgothr-h UniJIS-UTF16-H KozGoPr6N-Medium.otf
と書き換えましたが,エラーメッセージに変化がありません。mktexlsrもやりました。

$TEXFMLOCAL\fonts以下でgrepする限り,uphgothr-hとKozGoPr6N-Regular.otfが同じ行にあるのは,このファイル以外にないのですが,はたしてどこを直せばいいでしょう。

お手数をおかけします。


test.tex
*******************
\documentclass[uplatex]{jsarticle}
\usepackage{otf}

\begin{document}

森\UTF{9DD7}外と内田百\UTF{9592}とが\UTF{9AD9}島屋に行くところを想像した。

\CID{7652}飾区の\CID{13706}野屋

{\bf う}
\end{document}

[改訂第6版]美文書作成の付属ROMからのインストールについて

- 田中 大地 の投稿
TeX Live のインストール中に以下の警告が出ました.

warn_hook by abnr: untar: untarring C:\texlive\2013\temp\babel-scottish.source.tar failed (in C:\texlive\2013\texmf-dist)

warn_hook by abnr: untarring C:\texlive\2013\temp\babel-scottish.source.tar failed, stopping install.

warn_hook by abnr: Installation failed.

warn_hook by abnr: Rerunning the installer will try to restart the installation.

warn_hook by abnr: Or you can restart by running the installer with:

warn_hook by abnr:   install-tl.bat --profile installation.profile [EXTRA-ARGS]

という警告が出てTeX Live が正しくインストールされず、ImageMagicDisplayはインストールできているようです。
OSはwin8.1 64bit です。
解決策等教えて頂けると助かります。

TexWorksにおけるeps->pdfファイル変換の失敗

- 板東 良太 の投稿
初めまして.
レポート作成にTexWorksを使わさせていただいてますが,コンパイルは通り全体的な変換はできているのですが,epsファイルを表示させることができません.
eps->pdfの変換の時に失敗しているのだろうとは思いますが,修正すべき場所が分かりません.
再インストールも試してみたのですが変わらず下のようなミスコンパイルになります.
エラーでなくwarningだけですので,pdfのままの画像なら大丈夫ですが,これからの研究でepsを扱う時に困るので何とかしたいのですが...
どなたかお教えいただければと思い投稿させていただきました.

OSはWindows7 64bitです.

[1][2
dvipdfmx:warning: Filtering file via command -->rungs -q -dNOPAUSE -dBATCH -dEPSCrop -sPAPERSIZE=a0
-sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.5
-dAutoFilterGrayImages=false -dAutoFilterColorImages=false
-dGrayImageFilter=/FlateEncode -dColorImageFilter=/FlateEncode -dUseFlateCompression=true
-sOutputFile='C:/Users/user/AppData/Local/Temp/dvipdfm-x.3fd851d453a42e638759b2bd9153bd86'
-c .setpdfwrite -f './prg2_3.eps' -c quit<-- failed.

dvipdfmx:warning: Image format conversion for "./prg2_3.eps" failed...
dvipdfmx:warning: pdf: image inclusion failed for "prg2_3.eps".
dvipdfmx:warning: Failed to read image file: prg2_3.eps
dvipdfmx:warning: Interpreting special command PSfile (ps:) failed.
dvipdfmx:warning: >> at page="2" position="(197.943, 218.023)" (in PDF)
dvipdfmx:warning: >> xxx "PSfile="prg2_3.eps" llx=0 lly=0 urx=449 ury=444 rwi=1984 "
][3][4]


listingsパッケージのtitleオプションについて

- 山下 大輔 の投稿
山下と申します。

listingsパッケージのtitleオプションで任意のタイトルを付けようとすると,
タイトルの前に「1zw」という文字が勝手に追加されてしまいます。
どうすれば回避できるでしょうか?

以下は問題が発生するソースです。

\documentclass[a4j,11pt]{jsarticle}

\usepackage{listings,jlisting}


\lstnewenvironment{FILE}[2]{

\lstset{%

title={#1},%

tabsize=4,%

breaklines=true,%

basicstyle=\ttfamily,%

framesep=3pt,%

frame=single,%

frameround=tttt,%

#2,%

}}{}


\begin{document}


test


\begin{FILE}{abc}{}

adlfkjel

ajldkfje


\end{FILE}


\end{document}



TexWorksでのエラーについて

- 藤田 俊輔 の投稿
はじめまして.
LaTex2『美文書作成入門(改訂第6版)』より,Mac OSX YosemiteにTex WorksをDLしたのですが,

env: texlua: No such file or directory


とのエラーが発生してしまいます.

こちら(http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?ptex2pdf)のページを参考に,shebang lineを修正しようとしましたが,「あなたはファイル“ptex2pdf.lua”の所有者ではなく、そのファイルに書き込む権限がありません。」と言われてしまい,変更することができません.


どのようにすればよろしいでしょうか.フォルダを辿って行って変更しようとしたのですが,ターミナルから変更する方法があるのでしょうか.


ご教授いただければ幸いです.

ptex2pdfでsynctexファイルの文字化け

- 匿 名 の投稿
ptex2pdf -l -u -ot "-synctex=-1 -jobname=ほげほげ" "ほげほげ.tex" とするとsynctexファイルのファイル名だけ文字化けします。
その他のファイルはほげほげ.pdfのように文字化けしてはいません。
ptex2pdfのバージョンは0.5 および 0.6の両方を試しました。