質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

Texworksの起動位置

- tbk k の投稿
Texworksを最初に起動するとエディタ画面が左半分に表示され,プレビュー画面が右半分に表示されます。
それを逆にしたい(エディタを右:プレビューを左)のですが,どこで設定すればよいのでしょうか?
 [編集]-[設定]-[プレビュー]では変更できませんでした。よろしくお願い致します

CJK パッケージと pLaTeX / upLaTeX

- aminophen の投稿
forum:1748 を読み返してみて思ったのですが

「pLaTeX で CJK パッケージを知ってか知らずにか読み込んで意味不明な結果が出る」
というケースは割とありうるのかなと思います。(私も最初「ルビが小書きにならない」と
CJK.sty の \selectfont との関連性に、最初はまったく気づきませんでした)
forum:1858 もよくわからずに CJK パッケージを使ってしまった例だと思います。

そこでなのですが、逆に「pLaTeX で CJK パッケージを読み込むことで助かる例」というのは
あるのでしょうか? もしないのであれば、pLaTeX / upLaTeX コミュニティ版では最初から
CJK パッケージを使えないようにしてしまうという方法も考えられますが、いかがでしょうか?

LuaTeX-ja 縦書き時のローマ字ハイフネーションと合字

- Aikawa Takuya の投稿
お世話になっております。

LuaTeX-jaを使った縦書き文書で、英文などローマ字部分のハイフネーションと
合字の表示が、ベースラインから上にずれたようになります。
合字の場合、設定するフォントによってずれる文字が変わります。
(こちらで検証したのは、Latin Modern Roman、TeX Gyre Termes、Noto Serifです。
このうちでは、Noto Serifのみ違うずれ方になります)
横書きでは問題ありません。

まだTeX Live 2016にはアップグレードしておらず、TeX Live 2015の、
リヴィジョン 40239、2016年4月4日の版のLuaTex-jaを使用しております。

最新版で修正されている問題でしたら申し訳ないのですが、
検証してくださると助かります。

サンプル・ソースは以下のとおりです。
こちらでの出力結果(Noto Serif)をファイルとして添付いたします。
よろしくお願いいたします。

\documentclass[b5j,twocolumn]{ltjtarticle}

\usepackage{fontspec}

\title{10-letter English Words, etc.}
\author{}
\date{}

\setmainfont{Noto Serif}
%\setmainfont{TeX Gyre Termes}

\begin{document}

\maketitle

California, everything, aboveboard, Washington, basketball, weathering, characters, literature, depression, volleyball, perfection, homecoming, maleficent, technology, relaxation, appreciate, salmonella, convection, watermelon, abominable, aberration, government, strawberry, retirement, contraband, Alzheimers, television, silhouette, friendship, punishment, loneliness, university, Cinderella, confidence, blancmange, renovation, abstinence, restaurant, blackboard, adaptation, generation, skateboard, helicopter, lightboard, discipline, Apocalypse, orthopedic, pilgrimage, insulation, Antarctica

* flamboyant, diffusion, qualification, affirmation

\hbox{\yoko%
\begin{minipage}{.4\textwidth}
California, everything, aboveboard, Washington, basketball, weathering, characters, literature, depression, volleyball, perfection, homecoming, maleficent, technology, relaxation, appreciate, salmonella, convection, watermelon, abominable, aberration, government, strawberry, retirement, contraband, Alzheimers, television, silhouette, friendship, punishment, loneliness, university, Cinderella, confidence, blancmange, renovation, abstinence, restaurant, blackboard, adaptation, generation, skateboard, helicopter, lightboard, discipline, Apocalypse, orthopedic, pilgrimage, insulation and Antarctica

* flamboyant, diffusion, qualification, affirmation
\end{minipage}
}

\end{document}

multicols環境を使用した2段組でのtable環境

- 河野 勝行 の投稿
はじめまして

\begin{multicols}{2} と \end{multicols} を使用して、2段組にした中でtable環境をしようすると、エラーメッセージが出ないにもかかわらず、\begin{table}[hbtp] と \end{table} で挟まれた部分が全く出力されません。それは仕様でしょうか?それとも何か対策があるのでしょうか?仕様であればあきらめます。

\documentclass[9pt,b5paper,papersize,twoside]{jsarticle}
\usepackage{multicol}
\begin{document}
\begin{multicols}{2}% これと\end{multicols}をコメントアウトすると表示される
\begin{table}[hbtp]
  \caption{C言語の代表的なデータの型}
  \label{table:data_type}
  \centering
  \begin{tabular}{lcr}
    \hline
    データの型  & 宣言  &  ビット幅  \\
    \hline \hline
    文字型  & char  & 8 \\
    整数型  & int   & 32 \\
    倍精度実数型  & double  & 64 \\
    倍々精度実数型  &  long double  &  96 \\
    \hline
  \end{tabular}\newline
\end{table}
\end{multicols}% これと\begin{multicols}{2}をコメントアウトすると表示される
\end{document}

アクセント文字を含むPDFのしおりに不具合

- Toshio Otaguro の投稿
下記のソースでuplatex(TeXLive2016)を走らせると,アクセント文字に関して大量のエラーが報告されます.

\documentclass[uplatex,a4paper]{jsarticle}
\usepackage[dvipdfmx,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true]{hyperref}
\usepackage{pxjahyper}
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{textcomp}
\usepackage{lmodern}
\begin{document}
\section{G\"odelの不確定性原理}
なんたらかんたら
\section{\'Etudes et Productions Schlumberger}
Sample
\end{document}

先頭行に
\RequirePackage[2016/03/31]{platexrelease} % tentative remedy
を付加するとこのエラーは解消されます.これはuplatexのバグなのか,hyperrefのバグなのか,はたまたdvipdfmxのバグなのか?どなたかご教示願えないでしょうか?

pifontの著作権について

- nastume akito の投稿
最新版ではlatexをインストールした時点で、pifontがインストールされていますが、このpifontの一つを拡大・編集(色を変える)した画像をアイコン(twitterやブログなど)として使用するのは著作権違反でしょうか?

dvipdfmx は使ってはいけないのか?

- 前田 一貴 の投稿
なんだかかなり前からですが,TeX Wiki で dvipdfmx を排除しようとしている方がいます.

https://texwiki.texjp.org/?dvipdfmx
https://texwiki.texjp.org/?PDF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9

バックアップなどご覧下さい(編集されるとリンク先が変わりそうなので張れない).

現実に dvipdfmx を使ってはいけない具体的な理由はあるのでしょうか.
日常利用のレベルで,もしくは印刷所のレベルでなど,何かご存知の方はお教えいただけると参考になります.

それから,dvipdfmx がだめならば xelatex もだめなんじゃないか(xdvipdfmx を使うから)と思うのですが,
どうなんでしょうか.

ネットワークドライブのファイルのコンパイルでtiger.pdfが見つからない

- liki の投稿
test.tex

\documentclass[pdflatex,ja=standard]{bxjsarticle}
\usepackage{graphicx}
\begin{document}
\includegraphics{tiger.pdf}
\end{document}

tiger.pdfはtexlive2016に標準で入っている虎の画像です。
mktexlsrでls-Rは問題なく作られています。

ローカルドライブ(D:)に保存されたものをコンパイル
D:>pdflatex test.tex
問題なし

ネットワークドライブ(X:)に保存されたものをコンパイル
X:>pdflatex test.pdf
tiger.pdf not found

カレントフォルダをローカルにしてコンパイル
D:>pdflatex X:\test.tex
問題なし

includegraphicsにフルパスを指定してやれば問題はない
また、\graphicspathでフルパスを指定してやれば問題ない。

なぜカレントパスがネットワークドライブ上の時だけ見つけてくれないのか?

rubyを使うとotfパッケージを使う文字がうまく変換されない

- ishii akira の投稿

美文第6版にあったように otfパッケージを使って kmを表示させました。

rubyを使う前は km(キロメートルのことです) と表示(pdfファイルとして)されましたが、漢字にルビ(具体的には素に”そ”)をつけようと思い、プリアンプルにruby を指定し、ルビを振ってコンパイルしました。

すると、ルビ文字は小さく表示されるのですが、km が耳が三つで出来た漢字(ささやく)に表示されてしまいました。もう一度rubyを使わないでコンパイルしたら km と表示されますので、rubyとotfの関係かと思われます。

kmもルビも正常に表示させるにはどうすればよいでしょうか。

プリアンプルには ¥usepackage{otf}と¥usepackage{ruby}で指定しました。

以上

MacTeX2016インストール後,TeX Live Utilityでアップデートすると コンパイルエラーが発生

- sk attack の投稿
MacTeX2016インストール後,TeX Live Utilityでアップデートするとコンパイルエラーが発生するようになりました.状況は,
  • latexだと無事コンパイルでき,platexだとコンパイルエラーが起きます
  • またTeX distributionで2015に戻すとエラーは起きません.
以下がエラーメッセージです:

$ platex kns0617.tex 
This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.7-160201-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2016) (preloaded format=platex) restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./kns0617.tex
pLaTeX2e <2016/06/10> (based on LaTeX2e <2016/03/31> patch level 1)
Babel <3.9r> and hyphenation patterns for 83 language(s) loaded.
(/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/amscls/amsart.cls
Document Class: amsart 2015/03/04 v2.20.2
(/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsmath.sty
For additional information on amsmath, use the `?' option.
(/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amstext.sty
(/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsgen.sty))
(/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsbsy.sty)
(/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsopn.sty))
(I search kanjifont definition file: . . ) (I search font definition file: . .

(途中省略)

 Overfull \hbox (5.84218pt too wide) in paragraph at lines 204--210
[][]\OT1/cmr/m/it/10 Let $\OML/cmm/m/it/10 f$ \OT1/cmr/m/it/10 be a three-dimen
sional dif-feo-mor-phism hav-ing a non-transverse
[2]
! Extra \else.
\pltx@cond ...->#1\expandafter \@firstoftwo \else 
                                                  \expandafter \@secondoftwo...
l.220 ...stence  was presented by Bonatti and D\'i
                                                  az in \cite[\S 5]{BD08}. W...