質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

texliveのインストールに失敗する

- yuki の投稿
texliveをインストールしようとするとこのようなエラーが出てきます
これはインストーラーを起動してチェックボックスなどを変更したときに現れるエラーです。

error writing "file1ca81797df0": broken pipe
error writing "file1ca81797df0": broken pipe
while executing
"chan puts $::inst "calc""
(procedure "update_vars" line 2)
invoked from within
"update_vars"
invoked from within
".texwb invoke "
invoked from within
".texwb instate !disabled { .texwb invoke } "
invoked from within
".texwb instate pressed { .texwb state !pressed; .texwb instate !disabled { .texwb invoke } } "
(command bound to event)

無視してインストールをしようとすると

error writing "file2a8732ddee0":broken pipe
while executing
"chan puts $::inst"startinst""
(procedure "run_installer"line5)
invoked from within
"run installer"
("procedure"main_prog"line 144")
invoked from within
"main_prog"
(file
"C:\Users\Owner\AppData\Local\Temp\nszC9CB.tmp\install-tl-20231001\tlpkg\installer\install-tl-gui.tcl"line 2117)

と出てしまいます。
どうすればいいのか、情報をいただきたいです。
タグ:

dvips が otf の expert に対応していないようです。

- 流橋 利樹 の投稿
TeXフォーラムにご参加の皆様には日頃大変お世話になっており、誠にありがとうございます。

本日 TeX を更新したところ謎の現象に見舞われてしまい、なにか対策がないかご相談させていただきたく、投稿している次第です。

症状としては、MacTeX 2021(Homebrew でインストール)で以下の文書をタイプセットし、生成された ps ファイルを Ghostscript で表示しようとするとエラーになる、というものです。

\documentclass[dvips,uplatex]{jsarticle}
\usepackage[expert]{otf}
\begin{document}
% あ安 % OK
安あ % NG
\end{document}

uplatex test.tex
dvips test.dvi
gs test.ps

これがエラーになります(ps2pdf でも同様です)。エラーメッセージは以下のとおりです。

----------
Error: /undefined in Np
Operand stack:

Execution stack:
%interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1 %stopped_push 1974 1 3 %oparray_pop 1973 1 3 %oparray_pop 1961 1 3 %oparray_pop 1817 1 3 %oparray_pop --nostringval-- %errorexec_pop .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval--
Dictionary stack:
--dict:732/1123(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:102/200(L)-- --dict:104/300(L)--
Current allocation mode is local
Last OS error: No such file or directory
Current file position is 31775
GPL Ghostscript 9.52: Unrecoverable error, exit code 1
----------

単純に dvips が対応していないのであれば諦めるしかありませんが、「あ安」だと問題ないので、なんとかなるのではないかと淡い期待を抱いているところです。

なお、expert をやめれば問題ありませんし、dvipdfmx であれば「安あ」でも問題ないようです。

なにか dvips で otf の expert を使う妙案がありましたらご教示いただきたくお願い申し上げます。

----- 当方の環境 -----
macOS 10.15.7
uplatex e-upTeX 3.141592653-p3.9.0-u1.27-210218-2.6 (utf8.uptex) (TeX Live 2021)
dvips(k) 2021.1
Ghostscript 9.52

lualatexでもceo.styを使いたい

- 髙橋 政晴 の投稿

ceo関連で何度も投稿してすみません。

以前ここで unicode-mathを用いて数式部分だけでも、と思い質問させていただきアルファベットや一部符号などの部分で実現できたのですが、Σや∮といった部分で元のもののようには実現できませんでした。(cloudlatexを使用しています。)

そこで、元のceo.styを書き換えて使えるようにできないかと思い、一度そのままの ceo.stylualatexで読み込んで確認してみると単位部分でエラーが発生したので zw\zwへと変更したのですが、そのエラーが消えたあと

! error: (file cesq) (type 3): font cesq at 600 not found

! ==> Fatal error occurred, no output PDF file produced!

というエラーが出てしまいました。 LuaLaTeXではtype1フォントを指定できないということなのでしょうか? ceo.styと同じくLuaLaTeXで使用できなかったemath.styに関しては作者様がLuaLaTeX対応版を作成してくださったことで使えるようになったのと同じようにceo.styも少しの書き換えでLuaLaTeXに対応させることはできないのでしょうか?

※まずはフォント関連部分のみ解決したいので優先度の低いceo.styに付属する枠作成のパッケージについては無視して考えております。

luatexja-ruby のバグ?

- Lemures Lemniscati の投稿

Cygwin + Tex Live 2023 を使用しています.

This is LuaHBTeX, Version 1.16.0 (TeX Live 2023/Cygwin)
Document Class: jlreq 2023/03/05 jlreq
Package: luatexja-ruby 2023-01-21 v0.61

下記の test-luatexja-ruby-jlreq.texlualatex で処理すると,以下のようなメッセージがでて終了してしまいます.

warning  (node filter): error: /usr/share/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/ltj-rub
y.lua:390: attempt to compare two nil values

過去の質問【luatexja-rubyのバグ? 2021年 05月 4日(火曜日) 19:34 - tosyo taro の投稿】にも同様のエラーメッセージの報告がありましたが,状況が異なるようなので投稿させていただきました.

なかなかテストケースを最小化できず,やや長めになってしまいました. ご容赦ください.

直前のページの柱にルビがあり,ページの切り代わりのちょっと後の本文の段階開始時にルビがあるような状況で起きるようです. しかし,\clearpage や \newpage をいれると回避できるようです.

--- test-luatexja-ruby-jlreq.tex ---

\documentclass[
 %tate,% 縦書きでも同様
 number_of_lines=10, % 行数
]{jlreq}
\usepackage{luatexja-ruby}
\DeclarePageStyle{xyz}{odd_running_head=_section}
\pagestyle{xyz}% ← これをやめると Fatal error にならない.
\begin{document}
% \section はデフォルトで3行分の行取り
\section{\ruby あい}% ルビが入っていると Fatal error!
%「\section{\ruby あい}」の代わりに「\section{あい}」とすると Fatal error にならない.
え\par お\par
か\par き\par く\par け\par こ\par
% ここまで,1ページ目
%\clearpage% 「\clearpage」を入れると Fatal error は,でなくなる.
%\newpage% 「\newpage」を入れると Fatal error は,でなくなる.
% ここから,2ページ目
さ\par% 一行削ると Fatal error にならない.
\ruby たち%「\ruby たち」の代わりに「たち」や「あ\ruby たち」とすると Fatal error にならない.
\end{document}

ghostscript 10.x でHaranoAJI otfフォントを使えない

- 野宮 賢 の投稿
OSは、Tumbleweed (openSUSE)の最新版で、texlive は、texlive-2023.20230311-93.3.x86_64 です.

この環境において、ghostscript 10.x に向けて cdk-gs-integrate を実行すると、cidfmap, cidfmap.aliases, cidfmap.local が作成され, cidfmap.aliasesに

/GothicBBB-Medium /HaranoAjiGothic-Regular ;
/GothicBBBPro-Medium /HaranoAjiGothic-Regular ;
[...]
/Ryumin-Light /HaranoAjiMincho-Light ;
/RyuminPro-Light /HaranoAjiMincho-Light ;
[...]

というエントリーが作成されますが、article9.ps を表示すると、右上方に「日」が表示されるだけで使えないので、

[...]
/GothicBBB-Medium /IPAGothic ;
/GothicBBBPro-Medium /IPAGothic ;
[...]
/Ryumin-Light /IPAMincho ;
/RyuminPro-Light /IPAMincho ;
[...]

と変更しています.

これは、9.56.0 における
% NOTE: (as of 9.56.0) The use of Postscript operators in the cidfmap file is now deprecated, for compatibility
% with (and security of) the PDF interpreter implemented in C (rather than Postscript). Thus operations such
% as "getenv", "cvn" and ".concatstrings" are no longer supported.
%

という変更が cjk-gs-integrate コマンドに反映されていない為ではないか、と考えているのですが、
如何でしょうか?






柱へ節の出力について

- M RUIKE の投稿
一つのページに節(section)が2つある場合,柱の部分には前の節(section)名が表示されます。
例えば,下記ソースをコンパイルして得られるpdfの5ページ目には,1.3節と1.4節が存在し,柱には1.3節が出力されます(「1.3 うう」と表示されます)。
これを,後の節が表示されるように変更したいのですが,どのような方法があるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたら,具体的にご教示いただけませんでしょうか。
使用しているのは,TeXshop 5.10,macOS Montereyです。
なお,この件は古くから議論されているようで,似たような質問が当フォーラムにありましたし,TeX Wikiにも「LaTeX でヘッダーやフッターに柱やページノンブルを配置する。」がありました。
これらを含めて何件かの記事を読みましたが,具体的にどうすれば良いのか(私の能力では)理解できませんでした。
何卒,よろしくお願いいたします。

\documentclass[a4,dvipdfmx]{jsbook}
\pagestyle{headings}
\begin{document}

\title{タイトル}
\author{hoge}
\maketitle

\chapter{序 章}
\section{ああ}
\newpage
\section{いい}
いいいいいいいいいいいいいいいい
\newpage

\section{うう}
うううううううううううううううう
\section{ええ}
ええええええええええええええええ
\end{document}

beamerでequation (\eqref)で参照できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか

- 星野 勉 の投稿
upLaTeXでbeamerをタイプセットしています。 figure環境、table環境では\label{}を書いておくと、.auxファイルに参照情報 \newlabel{}{}{}... が書き込まれ、相互参照ができます。 ところが align環境では \newlabel{}.... が書き込まれません。 \only<>{} の中で使用しているのが原因だとは思えないのです。 対症療法として、式番号を手入力しています。 プリアンブルに \write\@auxout では、変数を展開してくれません。 {\protect\nenwlabel} とすると}まで書きだされてしまって、{}の対応が取れなくなってしまいます。 情報をお願いいたします。

jlreqのabstract環境について

- 伊藤 直人 の投稿

jlreqで二段組の文書を書いています。

プリアンブルに

\begin{abstract}
 あいうえお\cite{abc}
\end{abstract}

と書くと一段組で出力されますが文献の参照が[?]となりうまくいきません。\begin{document}~\end{document}の間に書くと文献の参照はうまくいきますが2段組で表示されてしまいます。

アブストラクトを一段組で表示しつつ、文献参照をうまく行うことは可能でしょうか?

framed 環境を使うと hbox があふれる

- Toshio Otaguro の投稿
framed 環境を使って四角い枠で囲まれた文書がページをまたぐような文書を組み版しようとしています.環境のカスタマイズは
http://xyoshiki.web.fc2.com/tex/framed.html
の中の例をそのままコピーして使っています.すると,framewithtitle 環境ではエラーなし,titledframe 環境では環境に入るときと出るときに overfull hbox が出ます.私が求めている書式は titledframe なのですが,自力では直せなくて困っています.以下再現ソースです.
----------

\documentclass[uplatex,dvipdfmx,ja=standard,11pt,b5paper,openany]{bxjsbook}

\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage{lmodern} % Latin Modern Font for alphabets
\usepackage{textcomp}
\usepackage{ascmac}

\usepackage{framed} % multi-page frame environment
% ----- setup of framed environment -----
% http://xyoshiki.web.fc2.com/tex/framed.html
\makeatletter
\newcommand*{\frametitle}[1]{\strut#1}
\newif\ifcontframe

\newcommand*{\Fr@meSetup}[2]{%
\fboxrule=\FrameRule \fboxsep=\FrameSep
\global\contframefalse
\def\Fr@meFirst{\textbf{#2}}%
\def\Fr@meCont{\textbf{#1}}%
\def\FrameCommand##1{%
\Title@Fr@me{\Fr@meCurrent}{##1}%
\global\let\Fr@meCurrent\Fr@meNext
\ifcontframe
\global\let\Fr@meNext\Fr@meCont
\fi
\global\contframetrue}%
\global\let\Fr@meCurrent\Fr@meFirst
\global\let\Fr@meNext\Fr@meFirst}

\newcommand*{\FrameTitle}[1]{%
\nobreak \vskip -0.7\FrameSep
\rlap{\frametitle{#1}}\nobreak\nointerlineskip
\vskip 0.7\FrameSep}

\newenvironment{framewithtitle}[2][\Fr@meFirst\ (cont.)]{%
\def\Title@Fr@me##1##2{%
\fbox{\vbox{\FrameTitle{##1}%
\hbox{##2}}}}%
\Fr@meSetup{#1}{#2}
\MakeFramed{%
\advance\hsize-\width
\FrameRestore}}%
{\global\contframefalse
\endMakeFramed}

\newenvironment{titledframe}[2][\Fr@meFirst\ (cont.)]{%
\def\Title@Fr@me##1##2{%
\vbox{\FrameTitle{##1}%
\noindent\fbox{##2}}}
\Fr@meSetup{#1}{#2}%
\MakeFramed{%
\advance\hsize-\width
\advance\hsize -2\FrameRule
\advance\hsize -2\FrameSep
\FrameRestore}}%
{\global\contframefalse
\endMakeFramed}
\makeatother
% -----

\begin{document}

\begin{framewithtitle}{Box~1.1 数学的慣習}
この本では変数名は通常の物理学の慣習に従う.つまり変数名は一文字で書く.
\end{framewithtitle}

\begin{titledframe}{Box~1.1 数学的慣習}
%=> Overfull \hbox (10.26472pt too wide) in paragraph at lines 67--67
この本では変数名は通常の物理学の慣習に従う.つまり変数名は一文字で書く.
\end{titledframe}
%=>Overfull \hbox (10.26472pt too wide) in paragraph at lines 70--70

\end{document}
----------

titledframe 環境の定義をどこかちょっと修正すれば直ると思うのですが,自力ではうまくいきません.また枠の幅自体を少し小さくするにはどうすればよいかも知りたいです.どなたかのお知恵を拝借したく,お願いする次第です.

powerdot->ps2pdf サイズおかしい

- たきやま たけし の投稿
こんにちは たきやまと申します

pLaTeX+powerdotでスライドを作成しています。

dvipsでできたpsは4:3(279*210)になっているのですが
ps2pdfするとpdfは1:1(210*210)になります。

debian11(bullseye)からdebian12(bookworm)にupdateしたらこのようになりました。

TeXLiveを全てpurgeしたあと再installしても同様でした。

解決方法/問題点抽出法ご教示ください。

参考ファイル(tex,ps,pdf,スクリプト)zipして添付します。

TeX,gsの環境は以下のとおりです。

$ platex -v
e-pTeX 3.141592653-p4.0.0-220214-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2022/Debian)
kpathsea version 6.3.4
ptexenc version 1.4.0
Copyright 2022 D.E. Knuth.
-- snip --

$ gs -v
GPL Ghostscript 10.00.0 (2022-09-21)
Copyright (C) 2022 Artifex Software, Inc. All rights reserved.

よろしくおねがいします。