OSはWindows8.1でTeXは[改訂第6版]LaTeX2e 美文書作成入門に付属のDVDでインストールしました。
TeXに新しいフォント(みかちゃんフォント)を入れたのですが、コンパイルすると以下のように返ってきてうまくいきません。
ログの表示の一部
** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "r-mika-r-jy1".
** WARNING ** >> There are no valid font mapping entry for this font.
** WARNING ** >> Font file name "r-mika-r-jy1" was assumed but failed to locate that font.
** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
Output file removed.
ptex2pdf processing of untitled-4.tex fails.
やったことは次の2点です。
手順1
pxmikaパッケージをダウンロード後、各ファイルを以下のように配置しました。
•mikachanALL.ttc →TEXMFLOCAL/fonts/truetype
/local/mikachan/
•*.sty → $TEXMFLOCAL/tex/platex/pxmika/
•*.tfm → $TEXMFLOCAL/fonts/tfm/public/pxmika/
•*.vf → $TEXMFLOCAL/fonts/vf/public/pxmika/
•*.pfb → $TEXMFLOCAL/fonts/type1/public/pxmika/
•pxmika.map → $TEXMFLOCAL/fonts/map/dvips/pxmika/
•pdfm-pxmika.map → $TEXMFLOCAL/fonts/map
/dvipdfmx/pxmika/
手順2
コマンドプロンプトにmktexlsrとupdmap-sysとを入力しました。
どこがいけないのでしょうか。
ちなみに私が気になっているところは以下の2点です。
1つ目
各ファイルは手順1のように配置したのですが、まだdviout-pxmika.mapというファイルが残っています。このファイルもどこかに置くのでしょうか。
2つ目
あるサイトを参考にすると、
「dvipdfmx+pxmikaパッケージ」の組み合わせで使うmapファイルはpdfm-pxmika.mapになるので
$ sudo updmap-sys --enable KanjiMap=pdfm-pxmika.map
としてupdmap経由でmapファイルを登録。(-sysをつけるのを忘れない。)
一応、念のために
$ sudo mktexlsr
$ sudo updmap-sys
これで、無事にみかちゃんフォントの利用が可能になる。
と書かれていたので、これを参考に手順2のようにコマンドプロンプトに打ちこんだのですが、私の手順2は誤りでしょうか。
以上です。
よろしくお願い致します。
フォントの埋め込みについて
- green green の投稿