質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

LaTeX初級者から中級者へ至る方法

- Seki Motoki の投稿
こんばんは.自分はLaTeXのユーザーなのですが,
もっとTeXやLaTeXのことを知りたく,
またTeXJPなどのコミュニティのお手伝いをできたらと考えています.

ただ,現状の自分の知識ではどこから手をつければ良いのか分からず,
手をこまねいています.このドキュメントを読め,これをいじってみろなど,
なにかアドバイスをいただけないでしょうか?

自分の現状としては,
・日本語でLaTeXを数年間,日常レベルでは困らない程度に使用
・図表の挿入,スライド作成,簡単な命令短縮マクロをつくるなど
・美文書は最新版を通読済み
・TeX bookやTeX by Topicは挑戦して挫折中
・プログラミングは大学の授業程度
・GitやGitHubは基本的なところはつかえる程度
といったところです.よろしくお願いします.

setlength コマンドについて

- 栗田 哲郎 の投稿
長さ変数の設定は、
\setlength{\textwidth}{15cm}

と setlength コマンドを使った解説がよくありますが、

\textwidth=15cm

としても同じように変数を変更できるようです。
何か違いがあるのでしょうか?

きっと、setlength コマンドの使用が推奨されると想像しますが、
その理由などあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

TeXstudioの設定に関して

- Ando Ryoya の投稿
質問させていただきます.
最近統合環境をTeXworksからTeXstudioに変更したのですが,一つだけTeXstudioに関して不満点がありまして,その解決を試みています.
TeXworks使用時において,コンパイルが重くなることを防ぐためファイルを分割して内容を編集して,最終的に1つの.texファイルに\input命令で埋め込む形でpdfを作成していました.そのとき,マクロを使用して分割したファイル単体でもコンパイルできるように設定していました.簡単のためにmaster.texを\input命令を用いているファイル,1.texを分割された.texファイルの1つとします.このとき,

\expandafter\ifx\csname hoge\endcsname\relax

\documentclass[uplatex,dvipdfmx]{jsarticle}

\usepackage{original}

\begin{document}

\fi

のように1.texのプリアンブル部分と,\end{document}を\ifxで挟んでおき,\input命令を使用するmaster.texファイルにおいて\newcommand{\hoge}{notrelax}などのように定義することで,1.tex単体でもコンパイルでき,かつ\inputで読み込んだ際にそれらのファイルのプリアンブルを無視することでエラーが発生しないようにしていました.
本題に入りますが,以上のように本来は\inputで読み込まれるファイルを単体でコンパイルすることは想定されていないと思われます.TeXstudioでこれらの.texファイル群を読み込んだ際,1.texをコンパイルしようとするとmaster.texがコンパイルされてしまいます.1.texの変更結果が見たいだけであるにもかかわらず他に読み込むファイルである2.tex,3.tex,…までもがコンパイルされてしまい,必要以上に確認に時間がかかってしまいます.そこで,これらを単体だけでコンパイルする方法はないのでしょうか?
よろしくお願いします.

upLaTeXでの全角ギリシャ文字の取り扱い

- 入佐 正幸 の投稿
upLaTeXでのutf-8における全角ギリシャ文字の取り扱いですが、
「β線」といった日本語になっているギリシャ文字は全角(cjk文字)
扱いされ、pLaTeX と同じように扱ってくれます。
しかし、utf-8で直接入力した欧米文字、例えばシュレーディンガー方程式
Schrödinger equation
の「オー・ウムラウト」も全角(cjk文字)扱いされてしまい表示が崩れます。
そこで、
\usepackage[prefernoncjk]{pxcjkcat}
をプリアンブルに加えたのですが、
「β線」のベータが半角(cjk文字以外)扱いされエラー(フォントがない)が
起きました。フォントを加えても、出力した PDF file 上で全角文字の
「β線」の検索が引っかからなくなります。
上記の「β線」や「Schrödinger」を双方正常に表示するための
対策として次のようなプリアンブル にしました。
\usepackage[prefernoncjk]{pxcjkcat}
\cjkcategory{sym18,grek,grek1}{cjk}
目的は達したのですが、現在は推奨されない古いやり方なのでしょうか?

使用したツールは、Lyx 2.2.3 です。下記、w32tex を使っています。
e-upTeX 3.14159265-p3.6-u1.20-150805-2.6 (utf8.uptex) (TeX Live 2015/W32TeX)
kpathsea version 6.2.1
ptexenc version 1.3.3

以上です

jsclasses 2017-10-04

- aminophen の投稿
jsclasses 2017-10-04 をリリースしました。今 CTAN へ upload したところで、反映待ちです。
forum:2272 への対処がきっかけとなったリリースですが、もう一つ重要な変更点があるのでおしらせします。

CTAN / TeX Live / W32TeX で配布する各ファイルのエンコードを、
ISO-2022-JP (JIS) から UTF-8 (without BOM) に変更しました。


これで、platex-ng 上でも jsclasses をそのまま(エンコード変換作業なしに)使えるはずです。
逆に幾つかの注意点があります(TeX Live や W32TeX をそのまま使っている場合は問題ないはず)。

(1) UTF-8 のファイルを、古い環境(TeX Live 2015 もしくはそれ以前)に持ち込んで使用すると、
不可解なエラーが発生する場合がないとは言い切れません。これは UTF-8 エンコードで解釈して
いないことが原因のはずですので、GitHub にある jis/ ディレクトリ以下のファイルを
代わりにインストールしてください。これは UTF-8 → ISO-2022-JP に変換しただけで、他の内容は同一です。
(2) 仮に CTAN に反映される(予定の)dtx/ins ソースから cls/sty を生成する場合は、platex/uplatex でなく
pdflatex でストリップする方が、U+2014 ←→ U+2015 のような「JIS で縮退しているコード」の扱いにぶれが
発生しないので安全だと思います。なお、付属の Makefile もそのようにしてあります。

圏点のずれ

- y y の投稿
添付した sample.pdf は,以下のソース(sample.tex)を処理(ptex2pdf.exe -l sample.tex)してできたものです。
圏点の位置がずれてしまいます。

% --- sample.tex ここから ---
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{okumacro}

\begin{document}

晴れ\kenten{のち}曇り

\end{document}
% --- sample.tex ここまで ---

2017年9月28日の時点での W32TeX を使用しています。
以前(少なくとも1年以上前)は問題ありませんでした。
何かのバグのような気がしますが,何が原因なのか私にはわかりません。

パッケージ等のバージョンは,
・This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.7.2-170924-2.6 (sjis) (TeX Live 2017/W32TeX) (preloaded format=platex)
・pLaTeX2e <2017/09/26> (based on LaTeX2e <2017-04-15>)
・Document Class: jsarticle 2017/09/03 jsclasses (okumura, texjporg)
・\ProvidesPackage{okumacro}[2017/08/31 okumura, texjporg]
のようになっています。

大きな括弧記号

- 藤井 深 の投稿
こんばんは。いつもお世話になります。

以前、一度、ここで、質問させて頂きまして、一端は解決したのですが、必要があり、再び、質問させて頂きますので、宜しくお願い致します。

いろいろ捜しまして、以下のような記述を作りました。

左に、A、そして、可変左向き鍵括弧、そして、三つの文字列が、この環境で完成しました。

可変鍵括弧は、\left\{および\right.で生成され、\left\{の左側には一つの文字が、可変鍵括弧の大体真ん中に来ますし、\right.の右側には、任意の文字が\\を付ける事によって並びます。

私は、equation環境とaligned環境から脱出したいのです。

よろしくお願い致します。

\begin{equation}
A \left\{
\begin{aligned}
B \\
C \\
\end{aligned}
\right.
\end{equation}

tcolorbox.styを用いると\includegraphicsが正常に動作しない

- Albarn Azel の投稿
はじめまして、tcolorbox.styの仕様について質問があります。

tcolorbox環境内に画像を出力したいのですが、そのためにtcolorbox.styを読み込むと、\includegraphicsコマンドが正常に動作しません。
コンパイルは成功しpdfも表示されるのですが、画像が入る予定の場所に空白が現れるのみで画像本体が全く出力されません。
コードは以下のようにしています。

\documentclass[11pt,b5paper]{jbook}


\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}

\usepackage[dvipdfmx]{color}

\usepackage{tcolorbox}


\begin{document}


\begin{center} \includegraphics[clip,width=11.0cm]{hogehoge.jpg} \end{center}


\end{document}

当方の環境はTeXworks(本体はW32TeX)です。


このようになってしまう原因としては何が考えられるでしょうか?
ご教示お願いいたします。

pdfbook2 でエラー

- 匿 名 の投稿

Linux Mint 18.2 上で texlive の pdfbook2 がエラーを出すようになりました。

pdfbook2 は、apt install したものと、

以前のものを apt remove して install-tl-unx.tar.gz からのもの、

両方とも以下のようなエラーを出します。

$ pdfbook2 words.pdf

 pdfbook2 v1.2
 (c) 2015 Johannes Neumann (http://www.neumannjo.de)
 licensed under GPLv3 (http://www.gnu.org/licenses/gpl-3.0)
 based on pdfbook by David Firth with help from Marco Pessotto


Processing words.pdf
Getting bounds...
Traceback (most recent call last):
 File "/usr/local/bin/pdfbook2", line 237, in <module>
 booklify( arg, opts )
 File "/usr/local/bin/pdfbook2", line 61, in booklify
 minLEven = min( [bound[0] for bound in bounds[1::2] ] )
ValueError: min() arg is an empty sequence
$

識者の方々、どうすればうまく動作するようになるでしょうか。

行列の括弧内と括弧外との高さが揃わない

- EH D の投稿
宜しくお願い致します。
画像のようにベクトル成分が1の箇所にj_1-th,j_2-th,j_{n-1}-thの高さを揃えようと,
改行\\を使ったり,\vspaceを使ったりしてしてますがなかなかうまく揃わずに苦慮しております。
行列の括弧内の成分と括弧外の文字との高さを連動させるにはどうすればいいでしょうか?
添付 pctr.JPG