質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

簡単なファイルがコンパイルしない

- 宮沢 弘 の投稿
以下のTeXファイルがコンパイルしてくれません。
発表題名、authorなどが表示するはずなのですが。
どこが間違っているのか、教えてください。
なお、私は改訂第5版LATEX2e美文書作成入門のCDをwindows8.1のPCにインストールして使っています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

\documentclass[dvipdfm,18pt]{beamer}

\newcommand{\hz}{\frac{1}{H_0}}

\usepackage{atbegshi}

\AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounidode EUC-UCS2}}

\usepackage{minijs}

\renewcommand{\kanjifamilydefault}{\gtdefault}

\usetheme{Madrid}

\setbeamertemplate{navigation symbols}{}

\usepackage{amsmath, amssymb}

\usepackage{color} % black, white, red, green, blue, cyan, magenta, yellow

%\def\qed{\rule[-2pt]{5pt}{10pt}}

\setbeamertemplate{theorems}[numbered]

\title{The Effect of Renormalization}

\author{ANZAMP 6th Annual Meeting \\

January $31^{st}$, \; 2018 \\

Spencer on Byron Hotel\\

\vspace{0.5cm}

Asao Hiroshima \\

Faculty of Mathematics, Kyushu University \\

\underline{Hiroshi Miyazawa}\\

Faculty of Mathematics, Kyushu University

}

%\institute[]{}

\date{}

\begin{document}

\end{document}

Texliveのインストールに失敗する

- 伊藤 賢治 の投稿
こんにちは.

現在windows10を使用しています.
w32texの環境で作業をしていたのですが,texliveをインストールする必要が出てきました.
そこで,w32texのフォルダを削除して,texliveのインストーラからインストールを試みたのですが,

・・・
Installing [0066/3553, time/total: 00:52/01:03:51]: akletter [208k]
Installing [0067/3553, time/total: 00:53/01:04:42]: alegreya [4662k]
tar: Cannot open \tmp\L0cYnIefNf\OYtQ_FdeBx\alegreya.tar: Permission denied
untar: untarring \tmp\L0cYnIefNf\OYtQ_FdeBx\alegreya.tar failed (in C:\texlive\2017\texmf-dist)
TLPDB::_install_package: untar failed
Installation failed.
Rerunning the installer will try to restart the installation.
Or you can restart by running the installer with:
install-tl-windows.bat --profile installation.profile [EXTRA-ARGS]
or
install-tl-advanced.bat --profile installation.profile [EXTRA-ARGS]
C:\install-tl\install-tl-20180303\install-tl: Writing log in current directory: C:/install-tl/install-tl-20180303/install-tl.log

のようなエラーが出てインストールに失敗します.
言われている通り,何度も実行したり,コマンドプロンプトからinstall-tl-windows.bat --profile installation.profileを実行したりしたのですが,結局インストールに失敗してしまいます.

どなたか解決策をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか.
色んな方法を試してもインストールが同様に失敗してしまうので非常に困っています.
宜しくお願いいたします.

出版の件について

- 坂本 の投稿
私は、奥村教授の「美文書作成入門」付属の DVD-ROM から LaTeX2e をmac にインストールして使っています。
それを使って、今回、高校数学の参考書らしきものを作って、出版を考えています。
その際、まず、LaTeX2e を使って作った著作の出版に何か問題はないでしょうか。
また、LaTeX2e を使ってこんなことができるということを知って欲しくて、表紙に ¥LaTeX2e を表示しています。これも問題ないかお尋ねします。
初めてのことで不安ですので、よろしく御願いします。

ltjsarticleで\endcsnameが無いと言われる

- Nakata Masato の投稿
複数のtexファイルをまとめてincludeするために次のようなコマンドを定義して使っています:

\newcommand{\includeall}[1]{\@for\next:=#1\do{\include{\next}}}

uplatex + jsarticleやlualatex + articleだとうまくいくのですが,lualatex + ltjsarticleだとエラーになります.

% root.tex
\documentclass{ltjsarticle}
\makeatletter
\newcommand{\includeall}[1]{\@for\next:=#1\do{\include{\next}}}
\makeatother
\begin{document}
\includeall{sample}
\end{document}

% sample.tex
Hello, \LaTeX!

$ lualatex root.tex
This is LuaTeX, Version 1.0.4 (TeX Live 2017)
restricted system commands enabled.
(./root.tex
LaTeX2e <2017-04-15>
(using write cache: /Users/username/Library/texlive/2017/texmf-var/luatex-cache/
generic)(using read cache: /usr/local/texlive/2017/texmf-var/luatex-cache/gener
ic /Users/username/Library/texlive/2017/texmf-var/luatex-cache/generic)
luaotfload | main : initialization completed in 0.218 seconds
Babel <3.18> and hyphenation patterns for 1 language(s) loaded.
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/ltjsarticle.cls
Document Class: ltjsarticle 2018/01/14 ltjsclasses
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/luatexja.sty
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/luatexja-core.sty
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexbase/luatexbase.sty
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/ctablestack/ctablestack.sty))
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/generic/oberdiek/ltxcmds.sty)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/generic/oberdiek/pdftexcmds.sty
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/generic/oberdiek/infwarerr.sty)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/generic/oberdiek/ifluatex.sty)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/generic/oberdiek/ifpdf.sty))
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/latex/xkeyval/xkeyval.sty
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/generic/xkeyval/xkeyval.tex
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/generic/xkeyval/xkvutils.tex
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/generic/xkeyval/keyval.tex))))
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/generic/oberdiek/atbegshi.sty)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/latex/etoolbox/etoolbox.sty)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/latex/everyhook/everyhook.sty
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/latex/svn-prov/svn-prov.sty))(load cach
e: /Users/username/Library/texlive/2017/texmf-var/luatexja/ltj-cid-auto-adobe-ja
pan1.luc) (/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/ltj-base.sty)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/ltj-latex.sty
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjfont.sty
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/latex/base/tuenc.def)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/latex/ms/everysel.sty)
ABD: EverySelectfont initializing macros)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjdefs.sty(lo
ad luc: /Users/username/Library/texlive/2017/texmf-var/luatex-cache/generic/font
s/otl/lmroman10-regular.luc)(load luc: /Users/username/Library/texlive/2017/texm
f-var/luatex-cache/generic/fonts/otl/ipaexm.luc)(load cache: /Users/username/Lib
rary/texlive/2017/texmf-var/luatexja/extra_ipaexmincho.luc)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/jfm-ujisv.lua)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/jfm-ujis.lua))
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjcore.sty)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjp-geometry.
sty (/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/latex/filehook/filehook.sty))))
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/luatexja-compat.sty(loa
d cache: /Users/username/Library/texlive/2017/texmf-var/luatexja/ltj-jisx0208.lu
c)))(load luc: /Users/username/Library/texlive/2017/texmf-var/luatex-cache/gener
ic/fonts/otl/lmroman8-regular.luc)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jslogo.sty)
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/latex/sttools/stfloats.sty))
(./root.aux (./sample.aux))
(/usr/local/texlive/2017/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjp-stfloats.
sty) ABD: EverySelectfont initializing macros (./sample.tex(load luc: /Users/na
katam/Library/texlive/2017/texmf-var/luatex-cache/generic/fonts/otl/lmroman7-re
gular.luc))
! Missing \endcsname inserted.
<to be read again>
\next
l.6 \includeall{sample}

? ^D
! Emergency stop.
<to be read again>
\next
l.6 \includeall{sample}

4414 words of node memory still in use:
8 hlist, 1 vlist, 4 rule, 1 local_par, 1 dir, 2 math, 4 glue, 54 kern, 12 gl
yph, 1678 attribute, 48 glue_spec, 92 attribute_list, 1 temp, 5 if_stack, 2 wri
te, 11 user_defined nodes
avail lists: 1:4,2:111,3:1,4:4,5:4,7:2,8:4,9:2
! ==> Fatal error occurred, no output PDF file produced!
Transcript written on root.log.


ltjsarticleの他にltjsbookやltjsreport,ltjarticleでも同じエラーを確認しました.
ltjsclassesでは\@forの使い方が違うのでしょうか?

pLaTeX2e / upLaTeX2e 2018/03/09

- aminophen の投稿
TeX Live 2018 pretest 向けの最初のバージョンです。
・pLaTeX2e <2018/03/09> (based on LaTeX2e <2017-04-15>)
・pLaTeX2e <2018/03/09u02> (based on LaTeX2e <2017-04-15>)

✔︎ tabular 環境の JFM グルー対策の改良
✔︎ これに付随した \removejfmglue 命令の追加

がメインです。(どちらも e-pTeX 180226 以降の \lastnodesubtype プリミティブが必須)

\removejfmglue は「既に挿入されてしまった最後の JFM メトリック由来グルーを削除する」機能を提供します。
参考までに,pTeX プリミティブである \inhibitglue は「これから実行されようとする JFM 由来グルー/カーン
挿入ルーチンに入るのを抑制する」ものですから,これとは違います。

----

ユーザ向けに関係する話ではありませんが,フォーマットファイルの作り方が変わっています。

従来:
> pLaTeX … platex.ltx の中で plcore.ltx を \input し,
> その plcore.ltx の中でさらに pldefs.ltx を \input する
> upLaTeX … uplatex.ltx の中で uplcore.ltx を \input し,
> その uplcore.ltx の中でさらに upldefs.ltx を \input する
今回:
> pLaTeX … platex.ltx の中で plcore.ltx と pldefs.ltx を \input する
> upLaTeX … uplatex.ltx の中でまず plcore.ltx を \input し,
> 続けて uplcore.ltx と upldefs.ltx を \input する

したがって,今後は upLaTeX が更新されなくても pLaTeX が更新されればフォーマット再作成が必要です。
(TeX Live 2018 pretest には自動再作成を起こすトリガーを入れています。)

otfパッケージについて

- math の投稿
otfパッケージの\ajMaruをalign環境内で使用すると,正しく表示されません.
解決策はありますでしょうか.

newenvironmentの空白について

- Fuwa Roco の投稿
お世話になっております。
\newenvironmentを利用してequation環境を以下のコマンドで簡略化を試みたところ、出力結果の方程式の下に空白ができてしまいます。

コマンド
------------------------------
\newenvironment{eq}{\begin{equation}}{\end{equation}}
\begin{eq}
{F = ma.} \label{equation of motion}
\end{eq}
------------------------------

もとのequation環境を保ったまま簡略化(「eq」)したいのですが、空白は必ず入ってしまうのでしょうか?
方法がありましたら、ご教授お願い致します。

宜しくお願い致します。

\defにおけるオプション引数について

- 斎藤 漁火 の投稿

pxruburicaパッケージとLuaLaTeXにおいて任意の1文字をコマンドのように扱うことができるnewunicodecharパッケージ、それに\defにおけるパターンマッチ風引数の取り方を組み合わせて、青空文庫の注記方式(|親文字《ルビ》という記法)に似たルビの 振り方ができるのではないかと思い付きました。

そこでこのようなマクロを作ってみました。
https://gist.github.com/hakuoku/3e235ef4a14282095e41e4ef30770a80

質問したいのは、ここから\x@my@rubyマクロにオプション引数を設定するにはどうしたらいいかということです。
最終的には|郭公《かっこう》[Jf]を、\ruby[Jf]{郭公}{かっこう}という形に展開したいです。(第三引数は省略可能)
原始的に

\def\x@my@ruby#1《#2》{\@ifnextchar[{\x@my@ruby@a}{\x@my@ruby@b}}

\def\x@my@ruby@a#1《#2》[#3]{\ruby[#3]{#1}{#2}}

\def\x@my@ruby@b#1《#2》{\ruby{#1}{#2}}


とするだけでは、

Argument of \x@my@ruby has an extra }.
<inserted text>
\par
l.36 |郭公《か���こう》

というエラーが出てしまいました。
省略可能なオプション引数を設定する方法について、ご教授頂けましたら幸いです。

(環境はWindows、質問時で最新のTeX Live、TeXWorksでLuaLaTeXを走らせています)

箇条書きについて.

- math の投稿
箇条書きをする際に,description 環境を使っていますが,うまくいきません.
ラベルは自分で任意のものを環境ごとに指定でき,つまり,\item[ほげほげ]のようにして,ラベルの直後は一文字分の空白にしたいのですが,descriptionだとラベルの直後の空白が大きくなってしまいます.

理想は

① ほげほげほげほげ・・・ ←※①とほげほげの間に空白が一つある
ほげほげほげほげ ←※ほげほげの前に空白が一つある
② ほげほげ・・・

のようにして,①の直後に空白は一つあり,二行目以降は,①の下に一つ空白があるように見えるようにしたい,つまり,①の直後の空白の直後の「ほ」の真下に二行目の最初のげが来るようにしたいです.

tabular環境とminipageを併用して,ラベルの後ろの文章の部分をminipageに入れても,ラベル部分のあとの文章(上記では,ほげほげの部分)が長くなるとラベルが(相対的に)下がってしまいます.

箇条書き環境にこだわらなくても,上の理想のようになればどんな環境でも構いません.

ただ,何の環境も使わずに

①\quad ほげほげほげほげ・・・\\
\quad ほげほげ・・・

のようにその都度改行を入れて\quad を入れて調整しなくてもうまく行くような方法を教えていただければと思います.よろしくお願いいたします.

※上記の理想はうまく表示されていないため,←部を補って読んでください.

pdfに出力された和文のフォントについて

- math の投稿
美文書作成入門第7版のTeXLIVE2016でインストールしたTeX環境を使っているのですが,pdfに出力された和文のフォントを変更したいのですが,

①デフォルトで設定されている明朝体のフォント名
②他に明朝体のフォントでどんなものがあるか(サンプルもあればありがたいです)

以上3点を教えてください.
ちなみに,②については最終的には,winshell でコンパイルしてdvioutに出力されるフォントに変更したいと思っているのでdvioutに出力されるフォントが知りたいです.

それから,コマンドプロンプトで
kanji-config-updmap-sys hiragino
などとフォントを変える命令を打ってから,タイプセットしなおしてもpdfに出力されるフォントが変わった気配がありません.pdfに出力されるフォントを変えるためにはほかの(たとえばプリアンブルに)命令が必要なのでしょうか?