黒塗りPDF

海外ではニュースで見たことがあるが,日本でも黒塗りPDFが公開されていた。なかなか赤裸々な内容だが,PDFを黒塗りにしたら読めないと思ったのだろう。すでに削除されたと新聞で報道されたが,こんなこと報道したら,しかるべき方法で削除済みファイルをダウンロードする人がきっとたくさんいるだろう。

黒塗りPDF

その「黒塗りPDF」って,単に文字の上を黒く塗ったような PDF ってコトなのでしょうか。元データがそのまま残っているのでしょうね。
公開するなら横着しないで,豆腐に置換してから行うべきですね。

PDF Redacting Failure

海外版の一つを再発見しました:Schneier on Security: PDF Redacting Failure

墨塗りに失敗した国内文書の例

伊豆と申します。

私は墨塗り文書に関する研究を行っているのですが、
日本語の pdf 文書における墨塗り文書例をご紹介します。
この道では有名なサンプルです。
<a href="http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/030703_2_11.pdf">意見書(北陸無線データ通信協議会)</a>

投稿者の氏名はわからないように

そういえば、某査読は「投稿者の氏名はわからないように投稿」となっていたのですが、査読に回ってきた論文はMSワードで、投稿者の氏名の上にオートシェイプで白い四角が置いてあっただけでした。こちらは OpenOfficeOrg で開いたのですが、ワードとフォントの大きさが微妙に違うらしく、投稿者の氏名丸見えでした。もちろん、オートシェイプの白い四角をとれば、はっきりわかりました。

しかも、脚注の英文氏名は隠されてなかったので、こちらは仮にワードで開いたとしても丸見え。

こういうことって、情報技術云々という話ではないように思うんですけど、やっぱり、そういうところに帰着されるのでしょうか…とゲンナリ。

そのうち塗りつぶさ

そのうち塗りつぶされたとこを解読すると
不正解読防止法でタイーホってな時代が来ちゃったりするんですかね…

高木さんのところでも

見た目に消えていれ

見た目に消えていれば見られないだろうという、紙媒体への印刷の感覚なんでしょうね。
PDFに限らず、あまりデータの記録方式や記録内容に関心がないのがエンドユーザだとおもうので、少し詳しい人に、「こうやったら見えないよ」と教わるとそれで完璧と思ってしまうのでしょう。
やっぱり、見られては困るものは、手間でも消す、置き換えるのが一番でしょうね。未だに削除ファイルがPC内部に残っていることも知らない人も多いようですし。

不正解読というのは線引きが難しそうですね。
通常操作や、単純にファイルを変換すれば見えてしまったりするもので処罰されるは困りものです。

Re: 墨塗りに失敗した国内文書の例

「電波政策ビジョン(素案)」に対する意見募集の結果からリンクされているPDFですね。どうもありがとうございます。コピーできないようにしてありますが,高木さんのところで紹介されているやりかたで簡単に読めるわけですね。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。