MacのFirefoxのバグ

Firefox 1.5.0.4が出たが,依然としてMac環境ではヒラギノで文字化けが生じる。XHTMLのエンコーディングの下の方で書いたように,UTF-8で書いても,丸囲み数字①②③やローマ数字ⅠⅡⅢなどが化けてしまうのだ。ヒラギノだけでなくいくつかのフォントで問題が生じる。フォントをOsakaにすれば問題ないが,たとえOsakaにしても,ここの「検索」欄のようなところに書き込むときにはヒラギノ明朝になってしまうので,化ける。

ついでに,eucJP-msとcp932の関係について誤解していたので記述を修正した。しかしiconvにcp50932なんてないぞ。

Firefoxのちっとも直らないバグについて書いたついでに,Safariにもちっとも直らないバグがあって,EUC-JPなページにフォームで書き込むと 0x5c が ? になったり ~ が 〜 になったりする。UTF-8なら問題ないし,Firefoxよりレンダリングが美しいし,フォームに書き込むときEmacsライクな制御が使えるので,普段はSafariを使ってしまう。

ヒラギノ

又聞きですが、ヒラギノは機種依存文字がWindows互換な配置に変更されているらしいですよ。
mozilla.orgも認識しているようなので、そのうち直るのではないかしら。

Re: ヒラギノ

情報ありがとうございます。Unicodeでアクセスしているのかと思いましたがJISコード(の拡張)でアクセスしているのでしょうか。もし直るのでしたらついでにCtrl-Hでバックスペースになるといったふうになればいいのですが。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。