CSSの功罪

やじうまWatchの2006/05/25で「mixiのトップ画面をXHTML+CSSでみごとに作り直した専門学校生」として取り上げられていたmixiをXHTML+CSSで組みなおす[改]mixiをXHTML+CSSで組みなおすによれば,CSS化によりコード量が1/3になったとのこと(XHTML+CSS総量では変わらないように思うがmixiではCSSが共通に使える)。しかし,スラッシュドット ジャパン | 世間はまだまだテーブル・レイアウトが主流?では「CSSに頼れば頼るほどブラウザ依存がひどくなる」,「テーブルレイアウトでもアクセシビリティは悪化しない」といった意見も多い。

私も教材としてXHTMLとCSSを書き始めているがまだ未完成。でもtableでも正しく使えばアクセシビリティも悪化しないのは確かであるし,CSSで見栄えのブラウザ依存性をなくそうとすればバッドノウハウに頼らざるを得ないのも確かである。それ以前に,デザイナさんから絵を渡されて「文字はこの大きさで,なるべく変えられないようにして」と言われた時点でアクセシビリティはほとんど終わっていることが問題である。

とはいえ,これからの若い人はXHTML+CSSを駆使できなければならない。いまだにHTML 3.xレベルの,しかもvalidatorも通らないような例を載せている教科書があるのは問題。

あと,画像の隙間をなくすHTMLコーディングの答えがまだないようだが,どなたか答えてください。

これ

 http://tokyo.fun.cx/web/2006/05/post_18.html

これ

投稿ミスりました。
これですね。 http://tokyo.fun.cx/web/2006/05/post_18.html
テーブルかCSSか、Flashを使用しているか、フレームの有無で分類されていますが、
テーブルでもCSSでもアクセシビリティの面でいえば、Javascriptが気になるところだと思うのですが、Javascriptの欄がないですね。

Mazdaのウェブサイトのように、Flashがなければ別ページを用意してあったり、そういったところまでは踏み込んでいませんね。

ありがとうございま

ありがとうございます。CSSを使うこととユーザビリティ/アクセシビリティは本来別のものですし,横幅をピクセル単位で固定したページほうがよほど問題と思うのですが,そのあたりの調査もぜひほしいところです。

この東京webデザイナ

この東京webデザイナー日記,すごい配色ですね。目が痛くなります。いくらCSSだからってアクセシブルでない例といったら悪いでしょうか。

今月号のウェブクリ

今月号のウェブクリエイターズに
vertical-align: bottom;
と書くといいと載っていました。
まだ試してないのですが。

ども。画像の隙間を

ども。画像の隙間をなくすHTMLコーディングのコメントでMozillaのサイトに出ていることを教えていただきました。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。