非決定的プレゼン

高橋メソッドしか知らなかったが,今日のやじうまWatchで紹介されていたちょっとお勧め!?Ajax的「平林メソッド」もおもしろいかも。PowerPointでなくていいなら,聴衆の反応により枝分かれするハイパースライドもできるだろう。Alan KayなどはSqueakでスライドを作る。PowerPointかと思って見ているとびっくりする。

やっぱチョーク

やっぱ最強のプレゼンツールはチョークでしょう。
昨日も黒板上でプロジェクタで写したリップルキャリー加算器に回路をチョークで書き加えて減算器に変えるってのをやりました。信号の流れなんかいちいちアニメーション作ってられません。

私もチョーク好きな

私もチョーク好きなのですが,最近はホワイトボードの教室が増え,mimioのない教室は後ろからは見えにくいという難点があります。NHKの天気予報で使うような書き込めるスクリーンがあればいいのですが

Magicpoint

Magicpointはプレゼンテーションしたまま、スライド上に書き込めますね。あれがPowerPointやPDFに取り込めれば、インタラクティブ性が増しますね。

Re: Magicpoint

そうなんですか。PowerPointもプレゼン中に書き込めることに気づきませんでした。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。