標本化と量子化

NHK高校講座 情報A第16回「情報のディジタル化」,音声波形を正方形のマス目で覆って「標本化」と称していた。「標本化」を細かくすると縦軸も細かくなる。量子化と標本化を混同しているのかと思ったら,後の方で量子化という言葉も現れた。画像についてはインデックスカラーにたいへんな時間をかけていたが,昨年度の放送と違ってRGBの話も少しだけ加わった。

量子化と標本化は別のものとして教えてほしい。また,RGBの話がインデックスカラーより先であろう。

ご意見・ご感想というフォームにも書いておいた。

番組を見ていないので

番組を見ていないので変なコメントかも知れませんが、波形に線を引くという説明方針なら、
・縦向きに線を引くことが『標本化』。
・横向きに線を引いて、塗りつぶすところとそうでないところを決めて塗りつぶすのが『量子化』
・塗りつぶした個数を数えて数字の列で表すのが『符号化』
とするところですかね…。

そのあたりは,番組の

コメントありがとうございます。

そのあたりは,番組の最後のほうでやや端折ってですが,結果を整数で表すのが量子化,それを2進数に直すのが符号化と説明していました。

番組では,ディジタルでこんなこともできるという例に,ビデオ対応のiPodも紹介していました。そういえば先生が使っていたのもPowerBookでした。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。