Schrödingerの電気釜

日経エレクトロニクス11月7日号のp.209「サッカー・ボールへのICタグ埋め込みには断固反対します」,間違わない機械判定より時々間違うほうがいいという話で,1000円程度で入手できるα崩壊を利用した乱数発生器を使って「炊けてるか炊けてないかがフタを取るまで分からない「シュレーディンガーの猫」型電気釜が開発できるかもしれませんよ」。:-)

追記:電気釜を「電子釜」と誤記していたのを修正した。

せっかくのUTF-8だからöを文字パレットで入力した。

炊き加減が違う,くら

炊き加減が違う,くらいならいいかもしれません。
米粒の数,研ぎ加減,水加減,電圧の加減などで,alpha崩壊を使うまでもなさそうですが。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。