教育で情報漏洩事故は減らないか

牧野二郎弁護士:「誓約書や教育で事故は減らない。システムで歯止めをかけていかなければ」(ITmedia エンタープライズ:牧野弁護士が語る「個人情報保護より大きな問題」)。確かに教育は不完全かもしれないが,システムも不完全かもしれない。これは事故についてだが,犯罪については教育より監視システムのほうが効率的か。

監視システムというの

監視システムというのは、基本的に「心」に効くものであって、牧野弁護士が念頭に置いている「システム」とは等価なものとは言えないと思うのですが……。

漏洩を防ぐためにはそ

漏洩を防ぐためにはそもそも個人情報は外に持ち出さないようなシステムを作るといった場合,持ち出さないように教育するとか持ち出さないという誓約書を書かせるというような心のシステムではなく,持ち出そうとしたときにアラームが鳴ったりログに残ったりするような物理的なシステムが必要という意味かととらえてしまいましたが,読み直してみるとよくわからなくなりました。牧野氏の話を聴かれた方のご教示がいただければ幸いです。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。