Flickrを使ってみた

ボストンなどで撮ってきた写真を整理するため,Flickrのアカウントを作ってみた。

同僚にはGoogleのPicasa Web Albumの利用者が多い。これは容量1Gまで無料,年5ドル出せば20Gになるなどの料金体系。金を払わないと1G超過分は消えるらしい。これに対して,Yahoo!のサービスの一つとなったFlickrは,昔からの写真ファンに人気があるようだ。アップロード量100MB/月まで無料,年24.95ドルで無制限になる。金を払わないと最近の200枚しか見えなくなるが,データが消えるわけではなく,また金を払えば全部見えるようになる。コミュニティの層から考えて,とりあえずFlickrを無料の分だけ使ってみることにした。

カメラは相変わらずRicohのコンデジR10だ。GXRが欲しいが先立つものがない。

GXR良さそうですね

GXRの画像サンプル見てきたんですが、かなり良い感じですね。ふっと思ったのですが、人間の網膜の色を感じる錐体の緑を担当している奴は、感度のピークが波長534nmなんですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E8%A6%9A
の『人間の錐体細胞(S,M,L)と桿体細胞(R)が含む視物質の吸収スペクトル』参照

ですから、波長534nmの単一の周波数の光を撮影したら写真のデータ的には例えば

Green:100
Red:0
Blue:0

みたいになるのが理想的ですが、そうは問屋がおろさず、上記 wikiのページ見てもらうと分かりますが、波長534nmの光だと青と赤の錐体もしっかり反応してしまうんですよね。

しかも今気が付いたけど、波長400nmの紫って、赤の錐体もガンガンに反応しているはずだから、赤錐体の感度ってフタコブラクダのコブみたいにピークが2つあると思い込んでいたんだが、そうでもないんですね。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。