IOCの投票

Rio de Janeiro elected as the 2016 Host City (IOC):

R1R2R3
Rio 264666
Madrid 282932
Tokyo 2220--
Chicago18----
Sum 949598

投票者数はだんだん増えたのだ。Round 1で棄権した1人[追記:コメントで指摘いただいたように棄権ではなく候補国の委員は投票権がないのでした]と,シカゴに投票した18人と,東京を見捨てた2人,合わせて21人のうち,20人がRound 2でRioに回った[追記:コメントで指摘いただいたようにこれは推測に過ぎません]。こういうことがあるので,1回の投票で単純多数決は民意を反映するとは限らない。

自国が候補になっている委員には投票権はないそうです。 日本

自国が候補になっている委員には投票権はないそうです。
日本と米国は二人なのでほぼ計算は合いますが、
R2で棄権?が1票あったのは、1回目に落選した米国委員が
あまりに落胆して投票どころじゃなかったのでしょうか。

無記名投票なので、一回目東京に入れた22人が二回目どこに入

無記名投票なので、一回目東京に入れた22人が二回目どこに入れたかなんて、これだけではわかりませんよ。

ここからは私の想像ですが、一回目に東京に入れた人間の多くは、東京を積極的に支持したのではなく、シカゴを落としたくて東京に入れたのではないかと思います。リオにとってもマドリッドにとっても、最大の強敵はシカゴと思われていたので、シカゴが一回目に消えてくれるのは、どちらにとっても利益になるからです。リオとマドリッドが「協定」を結んだという報道がありましたが、上記のように考えると、当然票が増えるべき二回目の東京票の減少もそれなりに納得できるというものです。

Re: 無記名投票…

ご指摘ありがとうございます。本文中で推定に過ぎない部分に注記しました。

1回目の投票は棄権は0です。 2回目の投票で、投票権を持つ

1回目の投票は棄権は0です。
2回目の投票で、投票権を持つ人が2人増え(シカゴの関係者)、棄権者が1人いたので、投票数は1回目より1増えたという形です。
3回目は、東京の関係者も投票権があるので、投票権を持つ人がさらに2人増えました(棄権は0)。
細かいことですが。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。