バイアス

日経パソコンに日本自動車工業会の市場動向調査が紹介されていた。右図はこの調査の主目的の「自動車」の番付まで含めてRで描き直したもの。それにしてもパソコンが多いのはなぜ? ヒント:日経パソコンには載っていないが,Web調査である。

AKIBA PC Hotline!読者環境調査

AKIBA PC Hotline!読者環境調査結果
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/backnum_tokubetu.html#kankyo
も異常にハイスペックPCで面白いです。もちろん母集団がこの手のサイトに来る人だとわかっていれば納得ですが。

HDDを10TBも所有している僕のような人たちが回答するから・・・

ネット調査の調査

内閣府が世論調査におけるインターネット調査の活用可能性という調査結果を発表しました。それによると,例えば「自由時間の過ごし方」(複数回答)で「パソコンや携帯電話などを利用して情報の閲覧やメールのやり取りなどをする」という選択肢を選んだ割合は,ネット調査では73.3%,世論調査では20.2%と,当然ながら大きく乖離しています。ITと無関係なはずの質問に対しても,ネット調査のほうが「不満」の割合がかなり多くなっています。

少し昔ですが、労働政策研究・研修機構が「インターネット調査

少し昔ですが、労働政策研究・研修機構が「インターネット調査は社会調査に利用できるか -実験調査による検証結果-」という報告書を出しています。
http://www.jil.go.jp/institute/reports/2005/017.html

Re: 少し前ですが

ありがとうございます。内閣府も2007年にインターネットによる国民生活に関する意識調査というのをやっていますね。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。