ミサイル対策速度はkbps単位

朝日新聞によれば報道機関や自治体へのミサイルの連絡は「ファクスなど」。

地震速報

地震速報のネットワークを借りればいいのに。

Em-Net

LGWAN上のメッセージ伝達システムEm-Netというものがあり,未整備だった自治体もミサイルの通り道のところはこれを機に整備したようです(【北ミサイル】エムネット「初本番」 試される成否(産経)など)。

誤報

昼食の支度をしていたらNHK TVで飛翔体発射のニュース。しかし5分後には誤報だと訂正。Em-Netに誤報が流れたとのこと。Em-NetはLGWAN上のメッセージングシステムかと思っていたが,NHKなどのにも来ているようだ。NHKでは「メールのようなもの」と説明していたように思う。

やっぱりkbpsの世界だ

朝日:岩手県庁「数分後には総務省消防庁から届いたファクスを35市町村に転送した」

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。