ボツネタ論文の投稿場所?

昔から問題になっていることだが,何ら効果がなくても,20回に1回は5%水準で有意な結果が出る。20件の研究が行われれば,1件が学術誌に掲載され,19件がファイル入れに眠る。そういう帰無仮説を棄却できなかった研究も発表する機会がなければ,間違った結論が広まってしまう。

こういういわばボツネタ論文を投稿する場所についての話題が Support of the Null Hypothesis にある。Journal of Articles in Support of the Null Hypothesis 以外にもたくさんコメントで紹介されている。

これと似た話で,修士論文などジャーナルのレベルに達しない研究を投稿できるところがないかという話もある。もちろん arXiv.org のようなプレプリントサーバはあるが,こういうノーベル賞級の研究も投稿されるようなところは,いくら査読がないとはいえ,かまえてしまう。素人ビデオを投稿できるYouTubeみたいな感じのところ(YouPaper?)があったらいいということだろう。

インカレリポジトリ

大学生協がない大学生や大学教員のためにインターカレッジコープという組織があります。昨年冬には渋谷店の店長に、本学の「生協の白石さん」が異動されました。また、放送大学には大学生協がないので、某教授がインカレコープの組合員になったそうです。

ということで、インターカレッジリポジトリをどこかが作ってくれたらいいんですね。そうなると、機関リポジトリを持たない大学の学生や教員でもリポジトリを利用できる。

もっとも、最近はサブジェクトリポジトリという流れもあるとか。でも、僕は事情を知らないので、サブジェクトリポジトリって、学会と本質的にどう違うのかがわかりません。

My Open

My Open Archiveというものが近いかと思います
http://www.myopenarchive.org/

すばらしい!

やっぱり、そういうのって誰かが作っているんですね。まだ投稿されている論文は多くないよう(*)ですが、GoogleとかNIIとかからクロールされていれば、今後の成長(?)に期待できそうです。

* 幾つかの短い一般的な単語で検索してみたんですが、 did not match といわれた。

Re: My Open

うわぁ,すごくおもしろそうなところですね ^^;

Scribdも

あと,ScribdのAcademic Workセクションなんかも。

S/Nをどう保つか

個人叩きをする意図は毛頭ありませんが、
http://www.myopenarchive.org/authors/view/takedasangasuki
のようなものに重要なものが埋もれてしまわないかが問題になると思います。

でも少しドキドキしました^^;

どれくらいタケダさんを好きなのかをA4二段組6ページ以内にまとめて投稿してあったら文句はないのですけれども。

age

意味があってageてみます。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。