固有名詞ドメイン名を1個5万円前後から販売

今朝の日経新聞で知ったが,「ご当地ドメイン」を競売って,サイバースクワッティングではないのか。

三重県関係では4市1村が売られている。間違って「松坂市」(MATSUZAKA.JP)を売っているが,正しくは松阪(まつさか)市で,MATSUSAKA.JPは知人が取得済みである。

市区町村名だけでなく,社名なども売られている。

18まで伊勢と松阪の間に住んでました

てっきり「まっつぁか」が正しいのだと思っていました(嘘)。
それはともかく,meigaku.ac.jpを使っているうちの職場に「meigaku.jp売りまっせ」というメールがずいぶん前に来ました。そのときは「ドメイン地上げ屋に用は無い」と返事したのですが,今はwhoisで見るとNo Match…まぁいらないけど。

まっつぁか

ええ,現地ではそうですね。^^;

市制以前の地名は松坂で,今も松坂木綿といった名前が残っていますし,現地の(おそらくネイティブな松阪人でない)学生たちに地名を書かせても間違えて松坂と書くのがけっこういました(野球投手とか百貨店の影響?)。

サイバースクワッティング?

JPRSも似たようなことやってますね
http://駅街ガイド.jp/

Re:サイバースクワッティング?

>http://駅街ガイド.jp/
あれ、日本語ドメイン名は自動リンクされないようですね。では、、、
http://XN--ECKP2GZ283BOHSA.JP/

Re: Re:サイバースクワッティング?

なるほど,ASCIIしかURLと認識しないんですね>drupal。

JPRSは販売用でもないし利用しているのですが,この会社は2000個の売れそうな固有名詞ドメインを利用目的ではなく販売目的で取得し,5万円でどうよと言っているにもかかわらず,日経新聞が良いニュースのように紹介しているので,おもしろいと思いました。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。