成人の7割はテレビ見ながらインターネット?

iPod touchで見られる産経新聞の1面にも出ていたが,テレビ見ながら「インターネット」 成人の7割 「ご飯」派は2位。テレビを見ながらすること(複数回答):69.6%がインターネット(PC・携帯),67.3%がパソコンでインターネット,62.3%が食事。よく読むと,ネット調査だ(N=1040)。バイアスに注意。「成人の……」ではなく,「ネットをよく使う成人の……」だ。

新橋でサラリーマンにインタビュー

テレビのニュースでそういうシーンを見ることがあります。

中央官庁が密集する霞ヶ関には飲み屋はあまりないので、徒歩で虎ノ門、さらに新橋と歩くことがおおいようです。また、虎ノ門と霞ヶ関の間には、官庁の外郭法人の事務所がたくさんあります。ということは、新橋の特に西口でほろ酔いのサラリーマンにインタビューすると、そういうバイアスは避けられないですねー。

とか思ったりして…

パソコンでインターネットと、携帯電話でインターネットを足し

パソコンでインターネットと、携帯電話でインターネットを足した合計が、インターネット(PC・携帯)よりも多いのは、どちらも(単独で)することがあるという回答なのか、両方同時で使うからという回答なのか気になります。
たぶん前者でしょう(質問の設定しだい)

そうでないなら、たとえば、およそ3割くらい(?)の人が、
テレビを見ながら、ご飯も食べながら、インターネット
しているような気がします。

自宅で食事とは限らないので

食事の大半は外食かも知れない。
一般的に考えると、食事を取りながらインターネットを行なうのは困難に見えますが、外食時はラーメン屋と定食屋を除き、テレビが無い。携帯電話のワンセグチューナもあるけれど、周りが騒がしいし、なんと言っても電池が勿体ない。それにここにテレビがあっても観たい番組を放送していない。観たい番組は自宅のハードディスクレコーダが録画していてくれるので、ここでテレビを観る必要は無い。それよりはメールの返信やブログのチェックをしておこう。
確かにテクノロジーの進化によって人々のライフスタイルは変りました。でもこのアンケートが期待していたのは"自宅で食事する時に同時に行うことは?"なのでしょうね。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。