間違いFAXがktkr

先方の顧客の個人情報入り。「間違いです」と書いてファクスで返した。返事はない。先方の立場では,下手に返事をして脅されると怖いので,無視するのが賢いかもしれない。情報モラル(?)的にはどうするのが正しいだろう?

私のところには間違いメールが来ました

といっても同姓異人宛の、(実質的な)御用納めに出したお疲れメールでした。
「間違ってますよ」発信者にメールを出したのですが返事がなかったので
おそらく送るべきだった相手に転送しておいたのは余計なお世話だったのか?

一つ書き忘れ。これ、社内メールです

だからお節介もしたわけです。

とりあえず

情報モラルなんてものは存在しないので、その観点では何をしてもGJ!です。
モラルとしてどうよ?といわれると考えちゃいますね。

はじめてコメントします

先生って、ktkrとか使う方だったのですね…。

多分、FAXを送った方は、合理的に判断されているのではなく、単にフリーズされているのだと思いますが、取り返しの付かない失敗は気が付かなかったものとしてスルーするのは、ある意味合理的判断の一つかと思われます。

ktkrとか

> 先生って、ktkrとか使う方だったのですね…。

いやぁ (*^^*)

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。