「日本語組版処理の要件」パブコメ

W3C日本語組版処理の要件Requirements of Japanese Text Layout)のパブコメを募集していたことをTeX Forumで土村さんに教えていただいた。

日本ではすでにJIS X 4051日本語文書の組版方法が制定されているが,このW3Cの文書はJISの編集メンバーにマイクロソフト,アンテナハウス,ジャストシステムの専門家,W3Cのメンバーを加えて作成されたものである。英語で日本語文書の組み方を説明したものとしては,私もThe Asian Journal of TeX, Vol.2に書いたことがあるが,このW3Cのものは日本語組版のほとんどあらゆる面を詳しく文書化した貴重なものである。今後この方面で典拠となることが考えられるので,気づかれた点があったらぜひ11月15日までにフィードバックをW3Cに送っていただきたい。英語が苦手な方はTeX Forumに書いていただければW3Cに伝わるかもしれない。