ドリトルで学ぶプログラミング

カメドリトルで学ぶプログラミング』がやっと出た。私もTeXのお手伝いをした。大勢の関係者で原稿の同期をとり情報を共有するために,兼宗先生のところのMoodleと私のサーバのSubversionが活躍した。

刷り上がりを見て驚いたのは,PartやActivityの見出しに登場するカメの色が抜けて白くなってしまったことだ。これは私の手書きEPSからPDFに変換してTeXにインクルードし,dvipdfmxでPDF入稿したのだが,画面やプリンタ出力はまったく問題ないのに,印刷するとこのようになってしまった。どうしてだろうか。(追記:p.72の左の図も白黒反転している。今調べたら透明PNGだ。これはやばい。)

これからこのTeX原稿を韓国語に訳して韓国でも出版する予定。TeXによるハングルの組版がうまくできるだろうか。

ドリルで学ぶ...

なのかと思いました(笑).ドリトル先生とは懐かしいですね.

Re: ドリルで学ぶ...

なるほど,ぱっと見たらそう見えてしまいますね。^^;

ドリトル先生の名前Dolittleにあやかって,ちょっとやればできるようになる言語ということです。

日本語を使ったプログラミング

を否定するどころか,逆に日本語らしさを生かしたプログラミング言語の可能性について,時折考えます.

 少しだけ言語のサンプルや仕様に目を通してみたのですが,アルファベット中心の言語類に汚染された頭には逆に分かりにくく見えてしまう...シャープのMZシリーズのようにクリーンな頭には戻せませんね^^;.

#言語パックを入れ替えると関西弁,江戸っ子,萌え系言語になったりは...しませんよね.

Re: 日本語を使ったプログラミング

韓国語になったりはするのですが,萌え系は考えませんでした。いいですね!どうですか?>兼宗先生。

>刷り上がりを見て驚

>刷り上がりを見て驚いたのは,

あーあー・・・
これ結構よくあるんですよ.
だから支給PDFでそのまま印刷ってのは
ものすごく注意が必要なんです.
印刷屋はそこらへんのことを
知ってるはずなので
検版か白焼(もしくは青焼)でチェックが
入ると思うんですけどねえ・・・

・PSプリンタでのPSの印刷
・PDFの画面表示
・PDFのPSプリンタでの印刷
・RIP後のフィルムもしくはプレートへの刷板結果
これらが全部一致しないと駄目ですけど,
透明とか「ノセ」があったり,RIPの設定とかで,一致しないことがあります.
最悪なのが刷板もしくはフィルムのみ
違うという状態ですが・・
実際に起こりえます.

>印刷するとこのようになってしまった。どうしてだろうか。
取り合えず,Acrobat7以降をお持ちなら,
印刷屋に渡したPDFをプリフライトチェック(プロファイルはPDFX-1aあたり)にかけてみると,問題が見えることがあります.あとはプリフライトの下のほうに「透明のチェック」とかいろいろあります.

プリフライト

プリフライトは途中でかけてみたのですが,カメのグレーが飛んでしまうのは予測できませんでした。透明PNGは,どの段階で入ったのかわかりませんが,すり抜けてしまいました。これはミスでした。TeXに慣れている印刷屋さんなので,こちらも最終段階でのチェックが甘かったようです。

「コンクリートには

「コンクリートにはドリルがつきものさ」というのを思い出しました。アマゾンで注文中です。

ハングルの組版

> これからこのTeX原稿を韓国語に訳して韓国でも出版する予定。TeXによるハングルの組版がうまくできるだろうか。

どのようなシステムでなさるのでしょうか,興味があります.たのしみにしております.

Re: ハングルの組版

結局まだ何を使うか決まっていません。先方で使いやすいものがいいでしょうし。本当に始まったらまたご報告いたします。

カメの色が抜けた理由

カラーPDFも同時に生成することになっていたために,スクリーンショットなどはすべてカラーで入れておいて,最終PDFを印刷用にAcrobatでグレースケールに変換したのですが,私が変換したものではなく編集者が変換したものを使ったために色が抜けたのではないかということでした。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。