帰ってきたIMSLP

著作権問題で閉鎖されていたパブリックドメインの楽譜の宝庫 IMSLP が再開。さっそくいくつかダウンロード♪♫♬

著作権切れの楽譜を持っておられるかたはぜひScanSnapに放り込んで,IMSLPにアップロードしてください。

1785-1985年のTimes紙を全文PDFにした Times Archive もすばらしい。宝庫がどんどん増える。

New York Times Article

New York Times Article Archive
http://www.nytimes.com/ref/membercenter/nytarchive.html
もあります。1851年から。
TimesのほうがUIは格段に上ですねぇ。全文検索できますし。NYTimesのほうも1記事ずつPDFにしたりして,手を掛けているのは分かるんですけど。
大政奉還や日本との通商条約の記事を見つけて遊んでみました。

Re: New York Times Article

New York Timesもあったんですね。でも本当にフリーなのは1922年までですか。

大学のIPアドレスからなら朝日新聞のPDFもダウンロードできるので,切り抜きの手間が省けて助かっているのですが,著作権や肖像権の関係で写真類が抜けていることがよくあります。論文もeジャーナルになって便利です。

>著作権切れの楽譜

>著作権切れの楽譜
結局この定義の問題がまだ残ってるような。
作曲家の自筆の楽譜を持ってるような人は問題ないとして、出版された楽譜 (当然ながらいろいろ修正が入ってるもの) についてはいつ著作権が切れるとなるかがまだ判例として出てないですよね…

Re: >著作権切れの楽譜

はい,古典であっても,校閲にかかわった人の著作権も切れたものでないといけないわけで,かなり範囲が狭まってきます。

祝復活

お邪魔します。
私も本当に嬉しいです。IMSLPのお陰で19世紀や第一次大戦前に出版された楽譜が手軽に読めるようになりました。美しい表紙を見ているだけでも楽しいです。(^^)

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。