運命オーボエソロの謎

ベートーヴェン交響曲第5番(ヘレヴェッヘ)第1楽章268小節オーボエソロを聴いて椅子から転げ落ちた。同じBärenreiter版と思われるHarnoncourtもRattleもNorringtonも普通だが,Herrewegheだけ大幅に違う。理由がわかる人,教えてください(RattleとHarnoncourtはiTunes Storeで買った。NorringtonとHerrewegheはNaxosで聴ける)。

中学生ぐらいに読ん

中学生ぐらいに読んだ本(既に書名も覚えていない)で、フルトヴェングラーが振った 10 以上の運命の Oboe ソロの比較がありました。これに触発されて一時期運命のレコードを集めまくった覚えが。
なんとなく諸井さんの本のような気もするけど自信なし…

って全然関係のない話でした。

諸井三郎の本

私もきっと読みました。

しかしこんなチャルメラみたいなオーボエは聞いたことがない^^;

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。