CGIが止まっていた

気づくのが遅れたが,TeX Q & Aをはじめとするこのサーバの小細工をした(suidビットを立てた)CGIがすべて止まっていた(PHPで動くものは無関係)。原因は,apt-getによりVine Linux 4のApacheが更新され,消してあった/usr/lib/apache2/suexecが復活してしまったためであった。以前にもこのようなことがあり,Vine関係のメーリングリストに書いたことがあったと思うが,結局どうすればいいかはわからなかった。CGIのほうで対応すればいいのか。

うちも…

うちの moodle も今朝から止まってます。他にも心配名ことがあるので、今日午後は日曜日なのに大学にいって調べてきます。

ps: 2chも正午頃から Internal Server Error だしてますね。

Re: うちも…

物理的に行かないと操作できないとはセキュアなシステムですね。

それは

制度上はそこまで必要ではないのですが、自分で自分のシステムをセキュアにし過ぎました。orz

日曜日に餃子を食べに来たということで納得してます。

うちも復旧

さきほど復旧しました。自分が学外にいる平日にトラブルになったら、大学にいる他のadmin権限を持っている人に頼めるんですが、今日は週末なので自分で大学に来ました。

原因は、FreeBSDで php のバージョンを上げたら、httpd.conf と不整合が生じてしまった…ということでした。(独自にしていた細工が httpd.conf に反映されてなかった)

今後は、portupgrade -P (binary package(s)を使用してアップグレード)で php を上げるのは、やめておきます。普通にmakeしよっと。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。