日本情報科教育学会がやっとドメイン取得

jaeis.org を取得,サイトも更新。相変わらずブラウザ依存なサイトのようだ(日本情報科教育学会設立総会参照)。

■ 当サイトの表示環境について ■
Vista + IE7 環境では、
表示が一部崩れる場合があります。
お手数をおかけし大変申し訳ございませんが、
ご了承いただけますようお願い申し上げます。

ってわかってるんなら、そんなCSSにしなけりゃいいのに。

うーん、cssファイルが

このページが参照しているbase.cssファイルの中に、

「font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','メイリオ',Meiryo,'MS Pゴシック',sans-serif;」

となっているのですが、まあこれはMacOS X, Vista, XP以前対応だとするといいとして、これって他のプラットホームだとあかんですよね。。

このファイルの後ろの方の表現が、
「body {
font-size: 75%; /* IE */
}
html>/**/body {
font-size: 12px; /* Except IE */」
と書いてあるんですが、変な感じがするのは僕だけ?正しい?

他のプラットホームって、具体的に何を指しているんだろう?
下の記述も、別に変じゃないんでは…

Re: ↑

上のはsans-serifとだけ書いておけばいいものを,sans-serifにOsakaを設定している人への意地悪としてMacはヒラギノ限定にしているんでしょう(ここに書いたFirefox+ヒラギノ+UTF-8のバグはまだ直っていないのでFirefoxでOsakaをデフォルトフォントに指定している人は多いはず)。でもここはシフトJISなのでいいのか。

下のは文字サイズをポイント数で指定しないでくださいということでしょうか。でもIE以外ならいいのか。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。