見えない政府公報

教科「情報」履修漏れのニュースが出ていると聞いたので 時事ドットコム を見ていたら,「12月10日から改正遺失物法が施行されます。-政府広報」というリンクがあったのでついクリック。何やら2038年まで消えないクッキーを食べさせられて, 改正遺失物法について にリダイレクトされたが,何も見えない。Safariのせいかと思ってFirefoxでやってみたが,やはり何も見えない。最近の政府公報はMicrosoft製品でないと見えないように作ってあるのか。

よめませんねー

ソースをみると、たくさんなにやら出ていますね。

Re: よめませんねー

ですよねー。警察に通報しました

僕も

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、 ← 奥村先生
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <しますた
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / > ← 辰己

Operaでも

Operaでも見られませんねー

Re: Operaでも

そうですか。どうやら某米社との癒着があるようですね。皆さん警察に通報しませう。

IEで見ようとしたら,すごいことに

WindowsXPのFirefox2.0.0.10で見えないことは承知のうえで,どんなコードを吐いているのかと「名前をつけてページを保存」しました。
 どうもPowerPointで作ったみたいですね。
このダウンロードしたページをIE6に表示させてみたら,

 セキュリティ保護のため,コンピュータにアクセスできるアクティブ コンテンツは表示されないよう,Internet Expolorer で制限されています。オプションを表示するには,ここをクリックしてください...

 という警告バーが表示され,本文は

 <!--[if !ppt]--> <!--[endif]-->

が表示されます。
 なんかやっぱりおかしいんじゃないですか??

ならばPowerPointで開いてみました

いつも読ませていただいています。
WindowsXPのFirefox2.0.0.10で名前をつけて保存後に
PowerPoint2000で開いてみました。
スライド1枚が出てきます。
ファイル-プロパティでちゃんと作成者も表示されるのですね。
このページで新しいPPの使い方がわかりました。:-P

まるでタイムスリップしたようでした

改めてソースを見たんですが、

--
<b>落とし物</b>
<b>や</b>
<b>忘れ物</b>
<b>の取扱方法を定めた</b>
--

の部分、ひどすぎます。実際には上記のようになってなくて、各行は、不必要に長い span で囲まれています。

まだ、こんな前近代的なことをしているのですね。

Operaではユーザーモードで読めます

Operaではユーザーモードで読めます。

また、http://www.npa.go.jp/safetylife/ から、
  改正遺失物法について [H19.6.1 掲載]
をたどるとまた違った結果が見えて興味深いです。

いまも駄目なので代替手段

通報したのに、まだ駄目です。早く直して欲しいですね。

ところで、w3m でみたら、なんと読めました。すげー。

ここじゃないですけ

ここじゃないですけれど、
日本情報科教育学会
http://www.human-net.jp/JAEIS/
のページも、Firefoxではレイアウト総崩れです。(職場はIEしかないので今どうかわかりませんが。)

ここを見ておられる方には発起人の方が多いはず、と思いますので、何とか修正いただければと。

最近こういう研究会や学会に参加できていません。
あぁあ。

日本情報科教育学会

IEで見てないので,こんなセンスなのかと思ってました。
暫定ということなのですが,それにしても人材派遣会社のドメインに間借りとは……。で,この会社は(以下略)

ほんとだ,w3m

向けのページだったんですね。:-)
でも ..\ishitsubutsuhou.pdfのようなリンクがたどれませんでした。

npa.go.jp

npa.go.jpはDNSもダメ。
TTLが短く、1台(slave)はオープンキャッシュ。
しかもキャッシュは他人のTTLを短く書き換えてくれます。

Re: npa.go.jp

あれあれ,警察に通報しなきゃ

改正遺失物法について

いま、改正遺失物法についてをみたんですが、まだ駄目です。真っ白な画面。

ヲチしてみました。

改正遺失物法について は、まだ読めません。どなたか、警察に知合いをおもちの方、動いて頂けませんか?

改正遺失物法について Update

警察庁のトピックス(新着情報)には12月10日付で改正遺失物法についてのUpdateが出ています。IE以外でも見えるようになったのかと思えば,単に This presentation contains content that your browser may not be able to show properly. This presentation was optimized for more recent versions of Microsoft Internet Explorer. というエラーを表示するページが出るようになっただけで,「続行する場合は……」のリンクをクリックしてもやはり見えません。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。