「誰かに勝手にローンで機種変更されました!」

もうすでにあちこちからリンクされている教えて!goo 【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!は情報モラル教材に使えそうだと落伍弟子さんが書いておられる。あまりにも迫真しているので本当だとは思うが,一般論として,このような形でソフトバンクを貶めるための作り話を載せることも可能だという点も気になる。

本人認証に本人以外の人が

本人認証に本人以外の人が関与するシステムだと,原理的にできちゃう,ってことなんでしょうか。ネット上の攻撃手法として紹介されることも多いですが,結局はアンプラグドな世界と同じなのだと,改めて気づかされます。にしても黒帽子にサングラスの人形が頭から離れない...。

モラル教材としては

モラル教材としては、
(1)ショッピングの明細をきちんと把握しよう
(2)掲示板などの情報を鵜呑みにしないようにしよう
(3)文字だけでのコミュニケーションなので、誤解されない表現を心がけよう
 ということでしょう。奥村先生の書かれた「一般論として,このような形でソフトバンクを貶めるための作り話を載せることも可能だという点」が中心になりますね。
 それと、3G携帯の仕組みも教科「情報」ネタじゃないでしょうか。「科学的理解」ジャンルかな。

Re: モラル教材としては

「迫真しているので本当」というふつうの感覚も,これから裁判員制度も実施されることですので,学校教育の中でしっかり扱っていかなければならいのでしょうね。

回答の中には,中国人だとか黒人だとか,ちょっとまずい発言もありますね。

本当か嘘かというと…

DVIOUT ML ではいつもお世話になっております。秋山です。

この件で検索をしていたら奥村さんのサイトがヒットして驚きました。

本当か嘘かといわれれば「私は」本当のように思えますが、確かに一般論でいえば嘘ということも考えられると思います。「迫真の演技で嘘を本当だと相手に思いこませる」というのもテクニックの一つでしょう。

文字しか見えないネット上では、どれが嘘で、どれが本当かという判断は難しいですからね。
逆に、身振り・手振り・声色・雰囲気等がある現実の方が判断が難しいという一面もあるとは思いますが。

Re: 本当か嘘かというと…

秋山様,お世話になっております。

警察が動き出したとされているのが9月中旬ですので,そろそろ報道発表がないかずっと待っているのですが,何も出てきませんね。もちろんソフトバンクモバイルからも何の発表もありませんし。ご本人は警察から口止めされているといってこれ以上何も書かれていませんし。

「この質問に対する回答は締め切られました。」と書かれてありますので…

秋山です。

「この質問に対する回答は締め切られました。」と書かれてありますので、私は追加情報の書き込みはされないのではないかと思っています。
報道を待つだけのように思いますが、どうでしょうか??

僭越ながら申し上げますと、教材として使われるのであれば、差別用語は削除された方が望ましいのではないかと思います。

他人が他人の電話番

他人が他人の電話番号を使って機種変更するためには、まず窓口で認証が必要になります。電話番号を言った後、住所や誕生日などを言い、それが合っていれば本人だということで処理を進めます。そのためには、その他人は電話番号と住所や誕生日などを知っている必要があります。

次に機種変更をするためには、契約実機が必要になります。契約実機またはSIMが必要になります。通常はそれを本人が持っているので他人が勝手に機種変更するのは不可能なはずです。

紛失したとするならば、警察に紛失届けを出す必要があります。その紛失届出をしたことを元に機種変更できるかもしれません。

そんな問題を乗り越えて機種変更されたとしましょう。すると他人が契約している機種に電話番号が移るので、本人が契約している電話番号はすぐに使えなくなります。

電話番号が使えなくなればそこで「私名義の電話番号を使って1ヶ月程前に誰かが勝手に別のソフトバンクショップで機種変更しているそう」と気がつくはずです。

そうでなければ1つの電話番号を2つの機種で使っていることになり、クローン電話が存在してしまうことになります。「教えて!~」でも同じ応対がありますが、やはりありえません。

ここ最近、「教えて!~」にはネタが書き込まれ、それにマジレスする人を喜ぶいたずらがあります。また、自分で質問して自分で答える自作自演も存在します。質問者がID登録日に質問を掲載しているとか、ID登録日の回答者が多い質問には注意したほうがいいでしょう。

横から失礼します。

横から失礼します。
該当の「教えて goo」にも書いてありますが、3G 携帯の場合は、それまでの携帯とは異なり、「機種変更」というよりは「買い増し」の手続きになります。
電話番号はあくまでもSIMに入っていますので、旧端末にSIMをさしておけば旧端末で今までの電話番号が使えますし、新端末にSIMをさしなおせば、新端末で同じ電話番号が使えます。SIMが入っていない端末は、電話番号が入っていないことになりますので使えません。ただし、別の電話番号が入ったSIMをさせば、さしたSIMの電話番号の端末として使えるようになります。
該当ページでは、買い増しした端末をSIMなし端末として転売しているらしい、となっていますね。SIMなし端末を買った人は、自分のSIMをさせば、自分の電話番号で使えるようになる、つまり買い増ししたのと同じになるわけです。正規ルートで買い増しするより転売品の方が安ければ買う人はいるでしょうね。
以上は、3G 携帯について技術的に言えるところだけです。本人性確認云々については、該当ページの書き込みを読む限りでは、店員がグルなら本人性確認をすっ飛ばすことが可能で、端末もSIMも暗証番号も無しで買い増しの虚偽契約が可能、ということらしいですね。ま、こちらは本当かどうか分かりませんが。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。