京都でトーク

面白かったですぅ

奥村先生のスライドをみていて、完成度が高くてびっくり驚いて準備しました。

自分のblogにも、少し書きました。
http://ttmtko.air-nifty.com/a/2007/09/post_5632.html

遅刻してすみません

ほんとに故障が多くて(;_;)
でも、うちのボスが遅刻せずにいましたから。
 そうそう、日本地図がほとんど白で、色が付いているのはごく少数だということを調べてあるのは、天才中野先生のwiki
 http://www.nakano.ac/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%BD%B8
にあると紹介しておいてあげたほうが良かったかもしれませんね。
 話は変わりますが、辰巳先生の講演での東大の事例と同じく、京大でも「実は習ってない」という学生が多いかもしれないですね。そのとき、地図が真っ白だったことを思い出して、自分の出身県ではそれを改善しようと本気で考えていないかもしれないと想像できるかもしれません。で、この講演を聴いた何人かが将来その状況を改善してくれるたらいいいですね。

中野先生すんません

日本地図は中野先生のWikiのおかげでした。A:B:Cのデータも。いろいろ参考にさせていただきながら教科書を槍玉に挙げて申し訳ありませんm(__)m

日本地図

ほとんど白の日本地図を見て最初意味がわからず(凡例に黄と青しか説明がなかったので)「白いところはどういう状況なのですか」と大間抜けな質問をしてしまったのはこの私です(^^;)すみません

Re: 日本地図

どもども,昨日はありがとうございました。m(__)m
確かに白いだけじゃどうなっているのかわからないですね。反省。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。