Macが増えた

MacsApple now sells more than one in six laptops in U.S.,AppleのノートパソコンのシェアはHPとDellに次いで3位に。

今回のSSS2007でもたくさんのMacが見られた(右写真はたまたま私が座っていたところから見えた光景で,私のMacは含まれていない)。

SSS2007では議論用にMoodleを設置したところ,会場内からたくさんの書き込みをしていただいた。ただ,初日の14:49までと夜から2日目の朝にかけて三重大学のゲートファイアウォールの不具合でMoodleが見えなくて困った。特に初日の午前中はMoodle講習会だったのでデモができなかったのが痛かった。

大学にMacが

先日Appleの方と会う機会があって,大学への導入事例が非常に増えたことを話しておられました。本校の情報教室はLinuxでネットブート環境を作っていますが,仮にLinuxを選択肢から外すとしたらWindowsよりMacかと思います。Appleだと教員割引がありますし…6月にノートを買い換えたときにもかなりMacに気持ちが揺れていました。

SSSお疲れ様でした〜

私もMacで参加したかったです。。。

直前の欧州にバッテリーが12時間保つPanasonic(CF-W5)を持っていき、そのままSSSに参加してしまいました。「12時間の機内や、ACの期待できない学会での利用」を考えた場合、Macだと不安だったので。

写真の4台のうち、

写真の4台のうち、実はBootCampでWindowsだった……というのは何台でしょうか(笑)

実は……

ParallelsでWindowsかもしれませんね。私もMacでどうしても開けないファイルを送ってこられたときは最後の手段としてMacBookでWindowsを立ち上げることがあります。

それをいったら…

僕と、某S先生のThinkpadは、どちらもFreeBSDです。

ついでにいうと

うちのThinkPadはLinuxです。

私もFreeBSDです。ん?あ

私もFreeBSDです。ん?あぁ「某S先生」って私ですね。

S先生

どもども。Mac多いというよりはWindows少ないんですね。

私は家庭の事情でWindo

私は家庭の事情でWindowsですよ。(T_T)
MacBook欲しいなぁ。

家庭の事情

購入の目的である○○のホームトレードがWindowsオンリーなのでMac推薦を諦めざるをえなかったことがあります。

教育の事情

教育の事情でWindowsを使わざるを得ない子供たちの立場はどうなるのでしょう? ;P

Re: 教育の事情

教育用パソコンはWordとExcelとPowerPointとSKYMENUが動かないといけないらしいです。

Skymenuはバージョンア

Skymenuはバージョンアップ費用も高いので最近消しましたよん。(自力で)
それよりファイルサーバのRAIDのHDDが壊れまくりで困ってます。
いやちゃんと原因を探って欲しいんだけど>うちの出入りのSEさん

Skymenuを消されたとは

すばらしい! より自然な環境になったことと思います。
この機会にMoodleにされるとか。
SEさんがやってくれるとはうらやましいなぁ。

RAIDのHDD

このところブログの更新を怠っているのは、トラブル続きが原因なんです。
 RAID5のドライブが不調なのかSCSI I/Fの故障なのか切り分けできないでいたところ、SCANDISKでDBファイルが壊れて、アレレと思ったとたんにHDDがお亡くなりになって自動リビルド開始。ところがBadBlockで復旧できず。DBファイルはBackupから復旧できたけど。
 その騒動が収束したと思ったら、夏の暑さだと思うのですが、3台のPCで電源ユニットが壊れて、1)ファンが止まる→筐体内温度上昇でシャットダウン2件、2)電圧以上でHDD破壊、がありました。
 復旧中に「RAID1のドライブが5年経過しても動いてるね」、などといっていら(言わなきゃ良かった)その翌日に故障発生。使っていないPCを探して、そのHDDを流用してミラー完了まで1日。
 先週末は気象センサが雷雨で故障。これも5年モノ。
 もう、神経磨り減りっぱなしです。

ごくろうさまです

研究室の6台のLinuxサーバとMac群は幸いトラブルなく動いています。単に運が良いだけだと思います。

 いや残念ながらも

 いや残念ながらもう少し安くて軽いのと入れかえました。NetOpと言うのです。

 で、実は1台サーバが手に入ったので、これにmoodleも入れて授業で使ってみようと思っています。
#問題はそれをする暇がまったくないこと。tssさん、使える学生さんを貸してください。

NetOp

NetOp Schoolでしょうか。そのうち使い勝手を教えてください。

moodle修行

だきわさん:
ちょっとだけ使える学生に修行しないかと聞いてみます。

そうそうNetOP

そうそうNetOP Schoolです。
生徒40+先生1で購入したのですが、どうも
生徒39+先生1でしか動かず、どうしようなあ、という感じです。現在ちょいと調査中です。うーむ。新しいのを入れろとしか言われないしなぁ。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。