Adobeではまる

昨日,雑誌に載せる写真が必要になって急遽デジカメで撮影したが,レタッチの必要がある。Intel Macは古いPhotoshopでは遅いので,買っておいたDesign Standard CS3をインストールすることにした。ところが,外付けディスクは大文字・小文字を区別するようにしたため使えないと言われる。内蔵ディスクはBoot Campを入れたため余裕がない。ホームディレクトリを大掃除したので,再起動してFileVaultの容量をreclaimすれば余裕ができるはずだ。シャットダウンを選んでFileVaultの再構築が始まったところで昼飯を食いに行く。

戻ってきたら再起動が終わっていた。ところがログインすると固まってしまい,pingさえも返さない。電源ブチッで数回やってみたが,変わらない。たまたま作ってあった他人のアカウントでログインし,ディスクユーティリティでokumura.sparseimageをチェック。ユーザを切り換えても固まらなくなる。

かなりディスクに余裕ができた。Design Standard CS3をインストールし,Photoshopを起動すると,「Photoshop を初期化できません。ディスクを使用できません。」と言われて動かない。~/Library/Logs/CrashReporter などを探してもエラーログは見つからない。ディスクユーティリティでアクセス権の修復をやってみたが,同じ。ドキュメントを読んで,Photoshop設定ファイルを消去してPhotoshop全体をごみ箱に捨てて再インストールしても駄目。

他のものは一応起動するようだが,アップデートをしようとすると,どの更新も一瞬ディスクイメージがマウントされてすぐ消え,「インストール処理で問題が発生しました」になる。再度アップデートしようとすると,また200M超のファイルをダウンロードさせられる。2度やったが同じ。

別のIntel MacではPhotoshopの起動はできたが,アップデートに失敗するのは同じ。

業を煮やして,写真のレタッチはGimpで行った。軽快。回転して背景をぼかすのも簡単にできた。せっかくだからわがホームページの写真もこれに入れ替えた。

[2007-07-30追記] ふと思いついて,Photoshopが依然として起動しないことを確かめてから再起動し,すぐにPhotoshopを起動してみたら,みごと起動した! 気をよくして,Photoshopのメニューから「アップデート」を選ぶ。また200M超のファイルのダウンロードが始まるが,やはりすべて失敗する。セキュリティアップデートもあるのに適用できないとは,使い続けるのが心配。

どこかにエラーログが残っていないかと探す。何と,ルートディレクトリ(mach_kernelのあるところ)に10個のエラーログが! どれもXML形式で,メッセージ部分は「ディスクイメージにアクセスできませんでした。」。恐ろしいなぁ。

だんだんわかってきた。まずCS3をアップデートするのは /Applications/Utilities/Adobe Utilities.localized/Adobe Updater5/Adobe Updater.app である。これはデフォルトで ~/Library/Application Support/Adobe/Updater5/Install の下のアプリケーションごとのサブディレクトリにアップデータのディスクイメージ *.dmg をダウンロードする。その段階で,これらの *.dmg を一つずつ手で open して(マウントして),その中にあるアップデータを手で起動すればよい。

[2007-08-05追記] やっぱり立ち上がらない。再起動直後は立ち上がったのに。何が問題なんだろう。
Photoshop Error

前の写真より幾分お

前の写真より幾分お若く見えますね。
GIMP効果?

GIMP効果

そうですか? GIMPでやったことは,やや斜めに移っていたので回転したことと,背景を平均的な色で塗りつぶしたことです。似た色の領域の選択はGIMPで非常に簡単にできちゃいます。私の本のビットマップ画像はほとんどGIMPで処理しています。カラーはCMYKが扱えないとどうしようもないのでPhotoshopに頼らざるを得ませんが,モノクロ変換ならGIMPで十分。
別のMacでもPhotoshop 7を使っているのですが,起動時にアップデートのチェック中に止まってしまう確率が最近では100%になってしまって,使い物になっていません。さらに別のMacのPhotoshop CS2は,数回に1回は立ち上がってくれるので何とか使えます。

解決策?の一つ

通りがかりものです。私も同じエラーで悩まされていました。
色々試してみたのですが、私が解決した方法として、Safari 3 βをインストールしていたことが原因でした。Safari 3 βのUninstallerをappleのサイトより入手してUnInstallしてみてはいかがでしょうか。
すでに解決済みでしたら、申し訳ありません。

Re: 解決策?の一つ

ありがとうございます。Safari 3 betaはすぐにインストールして,すぐにアンインストールしていました。アンインストール後にも何か副作用が残るのでなければ,このせいではなさそうです。まだ解決できていません。

/var/tmp/folders.<userid>

奥村先生、はじめまして。FileVault を使っていて、ホームディレクトリのイメージが壊れたため強制的に復旧して以来、私もこの症状に悩まされていたのですが、回復に成功しました。

Photoshop は件名のフォルダ (<userid>は501等の数字です) の中に、テンポラリファイルを作ります。このフォルダのパーミッションとオーナーはどうなっていますか?

drwx------ root/wheel になっていた時はこのダイアログが出ましたが、
drwx------ <user>/wheel に変更したら直りました (<user>はアカウント名です)。

なお、私のところでは、特定のユーザのみに症状が現れており、新規に作成したユーザではPhotoshopは正常に起動する、という状態でした。ご参考になれば幸いです。

Re: /var/tmp/folders.<userid>

ありがとうございます! 確かにroot:wheelになっていました! うまくいったマシンはokumura:wheelです。うまくいかないマシンはいまsshでしかログインできませんが,月曜日にさっそくやってみます。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。