CSかITか

Slashdot | Computer Science or Info Tech? で,大学でCS(計算機科学)かIT(情報技術)のどちらを専攻すればいいかという問いに対して,「ITで就ける職ならCSでも就ける。ITで就けないがCSで就ける職はたくさんある」,「そこそこの工業大学でITを教えているが,4年生でも,Windowsユーザでも簡単にできることができない,ビットとバイトがわからない,10行のC++やJavaがまともに書けない」などなど。

でもCSだと

人によっては、お金にならないプロジェクトに身を投じたりしちゃいますので仕事にならないかも。

数学だとさらにそれが顕著です。僕は数学科卒。

私、今でも C++ や Java は無理です

C なら結構書く機会があるんですが。

たぶん今はCはなくて

C++とJavaを教えているということでしょう。それに,ほとんどのCプログラムはC++プログラムでもあるので,ROM男さんはC++を書いたといえるわけです。

某大学

某大学は、情報科学部(CSかなぁ)を情報理工学部(ITだろうなぁ)に改組してしまいました。後者のほうが高校生に受けるという理由を聞いたような聞かなかったような、、、
ともかく、世の中薄っぺらくなってきましたねぇ、、、

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。