ユーザログイン |
OSはアルゴリズムではない……んだろうかという話が土曜日の研究会であって,ぼーっとして聞いていたが,Slashdotの Forget Math to Become a Great Computer Scientist? で紹介されているITWireの記事 Want to be a computer scientist? Forget maths に “An operating system is not supposed to terminate, nor does it yield a singular solution.” だからOSはアルゴリズムではない,コンピュータサイエンスの基本は数学やアルゴリズムではない,と主張する本 Computer Science Reconsidered: The Invocation Model of Process Expression(Amazon.comへのリンク)が紹介されている。著者 Karl M. Fant は企業人。数学やアルゴリズムの代わりに “process expression” をコンピュータサイエンスの基礎に据えようということらしいが……。
|
検索最近のコメント
|
OSはアルゴリズムでない
その研究会で議論していた久野です。私は要するに「結果を出して停止する」ことがない「有用なプログラム」の例を探してOSはどうかなと思ったわけですが、ほかに「スクリーンセーバ」「メモリテストプログラム(止まらない奴)」なんかもあるかなと。
Re: OSはアルゴリズムでない
昔のWindowsはしょっちゅうterminateしたのでアルゴリズムですか。という冗談はさておき,私が最初に書いたBASICプログラムも
10 PRINT "ほげ"
20 GOTO 10
みたいなものでした。プログラミングを教える際にアルゴリズムから入るのはおもしろくないですよね。だからといって大学の授業から伝統的なCSが消えては困るけれど。
プログラミングを教
プログラミングを教える際にアルゴリズム体操とかアルゴリズム行進から入るのはおもしろいですよね。
複数でやるアルゴリズム行進はメチャクチャ面白いです。
アルゴリズム体操
じつは私のアルゴリズムの授業も初回はアルゴリズムたいそうを見せました。
というか,単数でや
というか,単数でやるアルゴリズム行進は想像するだけで悲しくなります。
ものすごい人数でやってみた
まわりの人に聞いたら、私だけが「アルゴリズム体操」を知らなかったみたい^_^;
それで、ぐぐったら、こんなのがでてきました。圧巻です。
2006.10.04
YouTube:「アルゴリズム体操」をものすごい人数でやってみた
http://www.i-mezzo.net/log/2006/10/04215300.html