JRE問題(続々)

いいぞNHK,欠陥ソフト 厚労省が改修作業欠陥ソフト 省庁の実態調査へ。「内閣官房情報セキュリティセンターの伊藤毅志参事官は「本来は省庁それぞれが自主的に取り組むべきだが、調査を行い、各省庁にあらためて対策を促すことが必要と判断した」と話しています」,省庁だけでなく地方自治体もひどいもんだ。自治体関係者やLASDECの人のいるところなどあちこちでチクッチクッと苦言を言うのだが全然聞いてもらえない。

いずれはオンライン商店やオンライン銀行と同じ使い勝手にしないと新たな利用者を開拓できないだろう。

高木さんの日記に

Java Update

「Sun Microsystemsの愚行」には、まったくもって同感ですね。
それに上書きインストールすると、前のバージョンがそのまま残りますし…

ちなみに、Adobe Reader の方は、少なくとも 7.x から 8.x へ上がることはなかったはずです。

Re: Java Update

この「Sun Microsystemsの愚行」については高木さんご自身が訂正しておられます(高木浩光@自宅の日記 - 続・厚生労働省の脆弱性放置は何が問題とされているのか)。

MacのSafariでのJREの振舞い

高木浩光@自宅の日記 - 続・厚生労働省の脆弱性放置は何が問題とされているのかの追記(14日)の実験をMac OS X 10.4.10(PPC)+Safari 2.0.4でやってみたところ,OBJECTタグでは「?」アイコンで起動せず,EMBEDタグやAPPLETタグではJRE 1.5.0_07で起動した。あっ,私はAppleのサイトからJ2SE 5.0をインストールしたけれど,何もしなければ確か1.4.xだったっけ。

20/33がJREに問題あり

電子申請システムにおけるJRE問題、12機関/20システムで更新必要(INTERNET Watch),全14機関/33システム中,この数。ちなみに内閣官房情報セキュリティセンターの発表文「JRE等を利用する政府機関の公開情報システムに係る緊急調査の結果について」はなぜHTMLでなくPDFなのか。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。