ユーザログイン |
政府調達ソフトからMicrosoft Officeが外れる「ワード」など 国は購入せず(NHK)でも報道されたが,2007年7月1日から,予定価格が1億3000万円以上の政府調達は「オープンな標準」(「原則として、①開かれた参画プロセスの下で合意され、具体的仕様が実装可能なレベルで公開されていること、②誰もが採用可能であること、③技術標準が実現された製品が市場に複数あること、のすべてを満たしている技術標準」)に基づかなければならなくなる(情報システムに係る政府調達の基本指針)。NHKニュースではOpenOffice.orgが映っていた。 [追記] Mac OS X標準PDFビューアからコピペしたので濁点・半濁点がMac OS X仕様になってしまっていたのを修正した。
|
検索最近のコメント
|
その記事の
句読点がステキvv
基本指針自体が
Wordで書かれているというオチがあります :-)
すばらしい
意図的だとすれば芸術ですね。
1記事で2度美味しい
先ほどと違う環境で見たら、丸数字がでてきて、またびっくり。
Re: 1記事で2度美味しい
あ,Mac OS X標準PDFビューアからコピペしたので,濁音・半濁音がMac OS X仕様になってしまっていました。これでもUnicode標準に合致しているはずですが,対応していないソフトが多いので,書き直しました。それから,句読点うんぬんという意味がわからなかったのですが,おそらくMac OS X版Firefox+ヒラギノで読んでおられたのですね。Mac OS X版Firefoxは昔からとんでもないバグがあり,Osaka以外は使い物になりません。
はい。それでした。
句読点は、丸数字があったことで解決しました。濁点・鼻濁点もすてきでした。ヒラギノじゃなくてOsakaにします。
で、本題ですが…
MSが「公正な競争がなされていない」と訴えるかもしれませんね。
MSは自社製品を…
標準と認めるよう働きかけているとニュース(1日夕方)の中で言っていたと記憶します。
スラッシュドットで昔見たなぁ~と思って調べてみました。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/11/22/0219204
が似たような話題です。
MS排除になるか?
たとえODFと指定しても,Microsoft Office+OpenXML/ODF Translator Add-ins for Officeで入札することも可能でしょうから,Microsoftを排除することにはならないけれど,Microsoft Officeという製品名を指定した調達はしにくくなるということでしょうか。
でも,「原則として」とか「ハードウェアとソフトウェアの分離調達に伴う稼動確保のために特定の商標名を記載する必要がある等の合理的な理由がある場合を除き」といったもごもごが書いてあるし,分離調達で1.3億円未満にすればMicrosoft指名でも問題ないのでしょうか。
OSSを公平に扱う
半数がOSS検討
“経産省が「相互運用性フレームワーク」を正式公開”によると…
既に御存知かとも思いますが、
“経産省が「相互運用性フレームワーク」を正式公開”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070702/276353/?ST=oss
という記事によると、
商標名を使用した望ましくない要求要件例として,「最新の『Microsoft Windows XP Professional』と同等以上」,「『Solaris 7』と同等以上」,「『RedHat Enterprise Linux』」,「最新の『ジャストシステム一太郎』と同等以上」や「最新の「Microsoft Word」と同等以上」などが挙げられているそうです。
また、中立性確保のための記述例として、「マルチユーザー,マルチタスク,TCP/IP ベースのネットワーク機能およびグラフィカルユーザーインタフェースを持つパーソナルコンピュータ用のオペレーティングシステム」,「POSIX 規格に準拠したオペレーティングシステム」,「LSB 標準に準拠したオペレーティングシステム」,「日本語文書処理が可能なワードプロセッサソフトウエアで,罫線機能を持つもの」,「OASIS 公開文書形式標準に準拠した文書の読み込み,編集,印刷および書き出しが可能な日本語ワードプロセッサソフトウエア」などが挙げられているそうです。
「読み込み,編集,印刷および書き出しが可能で、レイアウトがずれるのは仕様です。」というのはどうなるのでしょうねぇ。
Re: “経産省が「相互運用性フレームワーク」を正式公開”によると…
東京都はWord