ウイルス対策ソフトでウイルスは防げない

総合すると,愛知県立一宮工業高校の男性教諭(43)が大量の個人情報を自宅PCに溜め込んでおり,6月下旬にShareをインストールしたところ,ウイルスに感染し,27日午後9時ごろ流出。本人も気づかなかったが,29日昼ごろ県教委に匿名のメールと文科省からの問い合わせがあり判明した。読売新聞によるその教諭の言「ファイル交換ソフトが入っているパソコンでデータを扱ってはいけないと知っていたが、毎日ウイルスチェックをしており、大丈夫だと過信していた」(強調は私)。

必ずWindows Updateして,ウイルス対策ソフトを正しく使っていれば,大丈夫。なんて教育をしていないだろうか。そろそろ現実を教えるべきだ。

Shareの教諭,停職3か月

同感っす。

確かに。
ウィルスソフトで全ての情報流出を止められるとは神話以上の世界。
全く同感です。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。