「情報B」授業がSOIで

WIDE University, School of Internet能城茂雄先生の高校情報Bの授業が始まった。教科書は日文『新・情報B』,副教材は第一学習社『ケーススタディ情報モラル』。

プ会でも能城先生

能城先生には、僕やその周辺のメンバーが東京中心でコッソリと小規模で開催している

プログラミング・情報教育研究会
http://www.tt.tuat.ac.jp/pukai.html

で、5月22日(火)に話題提供して頂くことになっています。

教科書は能城先生の前任者(つまり、今年3月まで上野高校で教えていた先生)が選んだのだろうと想像します。(普通は、前年の夏に教科書は決まっていて、教員の異動はその年の2月頃にならないとわからない。)

日文『新・情報B』執筆者としては、期待してビデオを見ることにします。

今第1回を見終わりました

今回はイントロ的な話だったので特に突っ込みを入れる余地はありませんでしたが,そろそろグラハム・ベルではなくグレアム・ベルと表記するようにしてはと思いました。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。