震度5弱

昼12:19の地震,被害はガラスのコップが戸棚の中で一つ割れただけ。大学のサーバも異常なし。研究室のゴミの山は崩れてるかもしれない。防災みえ(まだつながらない)からのメールが到着したのは12:24:03,12:30:17,12:36:26,12:42:39。

ガスが感振即遮断になっているので,屋内の元栓を全部止めて,メーターの前面にある黒い丸蓋を外してボタンを押すと数分後に使えるようになる。

14時少し前,ようやく防災みえにつながった——かと思えばすぐ右図のようになる。災害に弱いサーバでは困るなぁ。

15時過ぎ,さらに改善されたが……。

16時過ぎには正常に表示されるようになった。

ちなみに昨日から三重県立美術館がシャガール展で,今日は9:30ぴったりに行ったのにえらい人だった。地震でたいへんだったろう。

軽微な被害

コップが割れただけで,被害がほとんど無くて良かったですね。
先日起きた能登半島地震は,幸いにして我が家の被害は軽微でした。

Re: 軽微な被害

あれあれ,トニイさんのお家は能登半島のお近くだったんですか?

Re: 軽微な被害

はい,細かい住所はここでは書きませんが,住まいは能登半島にあります。
# mixi の日記に当時のことを少し書いてあります。

防災みえ

ちと悲しいですよね~

Re: 軽微な被害

そうだったんですか。それじゃ震度はうちの比ではなかったでしょう。ご無事でなによりです。

Re: 防災みえ

もう地震から3時間近く経つのですが,防災みえはまだ使い物になりませんね。平常時ではなく災害時のトラフィックを考えて構築しなければ。

「岐阜県総合防災ポータル」

お隣の岐阜県がうらやましいですね
http://www.bousai.pref.gifu.lg.jp/GDIS/sysservlet
いやらしく批判はしたくないけど、このことを認識して
しっかりと善後策をとってほしいですね

防災みえ

僅かながら、情報教育に関わっている者です。
「使えない防災みえ」は、教材としては良いサンプルになったようには思えますが、
予想をはるかに超えた頼りなさに、県民としては複雑な心境です。

ちょいと所用で津市

ちょいと所用で津市の文化センター近くを車で走っていたときに揺れました。ちょいと何か踏んだ感じで、やばいなぁ、と思っていたら地震の揺れでした。

奥村先生には大事無くてよかったです。ほっ。

帰りに高速道路が通行止めだったのに困りました。
#すぐに解除されましたけれど。

今さっきも揺れまし

今さっきも揺れましたねぇ。震度4だそうです。
今後終息するとは思うのですが。

余震

はい,18:34のは津で震度4,もう慣れました。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。