これも総務省のSNS

総務省SNSには会員しかリンク設定できないで書いた地域SNSとは違う総務省のiSpringというもう一つのSNS,実名を徹底させるのが特徴のようだ。某学会のメーリングリストで紹介されていたので参加してみた。現在のメンバーは379人。システムはgorottoベースではないみたいだが何だろう。

ひどい利用規約な気が

普通「利用料は無料です」くらいは書きそうなものなのに…

>法令または本規約に違反し、その他社会通念上問題があると判断された場合
法令はともかく、利用規約に違反しただけで第三者に個人情報開示っていうのは、個人情報保護法的にはどうなんでしょう?

Re: ひどい利用規約な気が

利用規約に違反しなくても,行政機関からの照会や,「iSpringまたはそのシステムの維持に問題が生じる場合 」にも,個人情報を第三者に開示されるような書き方になっていますし,そもそも「この利用規約は、必要に応じて予告なく改定されることがあります。将来引き続きご利用になる場合は、その時点での内容に同意されているとみなされます」だそうですから,知らないうちに知らない内容に同意させられていることになりえます(こういう書き方はここだけではないですが)。

Re: これも総務省のSNS

わかった。gorottoは旧総務庁系,iSpring(OpenPNEベース?)は旧郵政省系(だったかな)だそうである。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。