検証,教科「情報」

生協にCIECの「コンピュータ&エデュケーション」Vol. 21が出ていたので購入。特集は「検証,教科「情報」」。今から読んでみよう。

それより,巻頭イン

それより,巻頭インタビューのほうが興味深いです。
 ・e-Learning の良いビジネスモデルは見つからない
 ・どの講義ノートを見ても,その3割は著作権に引っかかる
 ・全科目の7割,全教員の7割が強制せずにOCWに自分の教材を提供

著作権

講義のためコピーを作るのは許されているのではありませんでしたっけ?
認証なしにネットに公開すると違法ということでしょうか?

Re: 著作権

手渡しするか,あるいは実時間の遠隔講義ならOKですが,たとえ認証してもネットでいつでも取れるようにしておくのはNGです。いずれにしても妥当な範囲内で。

著作件対応の専任が…

このエントリを見て今日非常勤先の生協で購入しました。このインタビュー確かに印象的ですね。著作権については「著作権の問題が起きるのは講義をする教員が自分の研究だけでなく他の研究者の成果も十分に紹介しようとしているからであって望ましいことだ」「このような状況に対応するため、著作権対応のための専任の弁護士が複数いる(つまり許諾を受けて使えるようにする)」という話でした。うらやましいサポートぶりですよね。

ポッドキャストで講演が公開されています

来週は関西出張ご苦労様です_(._.)_

宮川先生の名前をどこかで見たな,と探したら,京大のOCWで講演しておられました。
 講演内容はpodcastで見られます。

 http://ocw.kyoto-u.ac.jp/

の中央あたりに「・2006年7月31日に行われた京都大学OCWシンポジウムのポッドキャスティング」があり,
 招待講演
  「MIT OCWのアクティビティと未来」
   講演者:宮川 繁 先生(マサチューセッツ工科大学言語学科 教授)

で,講演が3ファイルに分かれて掲載されています。

結局amazonで注文

名古屋の栄に出る機会があったので,本屋をはしごしたけど在庫なしでした。仕方ないのでamazonを見たら「在庫1点」とのこと。慌てて注文しました。
その後見たら「通常2〜3日で発送」とあったので,買えなくなるわけではなさそうです。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。