ワンクリック詐欺から慰謝料30万円

今日の夜7時のNHKニュース,弁護士さんがワンクリック詐欺に遭遇,4〜5万円を請求する画面が出たが支払わず,探し出して訴訟を起こし,慰謝料30万円を得たという。すばらしい。一般人は無視するのが正解とのこと。

あの弁護士さんに素

あの弁護士さんに素人でも起訴できるフローチャートみたいなものを作ってほしいと思ったのですが、無理なのですかね?

詐欺なのに民事

でしか訴えられないのでしょうか,そのあたりも解説キボンヌ

Re: 詐欺なのに民事

刑事事件にしても構わないでしょうが、それだと犯人に罰が与えられるだけで、この弁護士さんに利益がありません。民事で金をふんだくってこそ見つけ出した甲斐があるというものです。

未遂なので刑事事件としては難しのでは

実際に金銭を搾取されたとか、被害者の依頼を受けた訳ではないので
刑事告訴は難しいと思います。
それより重要だと思うことは、「取られた」という事実がなくても、
「払えという架空請求を送られただけでも慰謝料が請求できる」
という権利を我々が手に入れた事ではないでしょうか。
いままではせいぜい「送るな」位の事しかできなかったのが
「今後同様の架空請求があれば慰謝料の支払いを求める」という
宣言ができるようになった事実は大きいと思います。
言い換えれば、逆に慰謝料払えと脅せる権利を手に入れた?

なるほど

確かにそうですね。でもわれわれが弁護士やとって手間ひまかけて30万円しか取れないのでは,無視しようという人が多く,その数倍払っちゃう人がいれば,悪の組織は元がとれちゃいますよね

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。