おーぷんごろっと?

総務省SNSには会員しかリンク設定できない で書いた 千代田 地域SNS「ちよっピー」,「おーぷんごろっと」がベースになっているはずだが,以前「おーぷんごろっと」を公開していたはずのサイト http://og.akadigi.jp/ が行方不明。クローズドになってしまったのか。なお,千代田区や長岡市のリンク設定の規約は以前通りだ。

[2006-09-14追記] かかわっておられるかたに教えていただいた。Social Networking Site open-gorotto.jp - に移動していたのだ。「おーぷんごろっと」「オープンごろっと」等で調べられなかったのだが,open-gorotto で調べればよかった。

なお,公式ページは見つからなかったが MyPage というものも open-gorotto の派生物らしい。

akadigi.jp

akadigi.jpはオーソリティサーバ(DNS)からNSごと消えていますね。
*.dns.jpには残っていますが、、、

はじめまして、open-gor

はじめまして、open-gorottoを探していて、ここにたどり着きました。

open-gorotto.jpも見えなくなっていますが、一時的なものなのでしょうかね。

あれあれ

ネームサーバから消されちゃってますね。またドメインごと消えちゃったんでしょうか。総務省版gorottoはオープンどころか条件を満たす団体だけ,しかもNDA結ばないと貰えないようなものらしいし。

DNS

消えてるっていうか、NSを預っているドメインからしてダメダメ。

open-gorotto復活?

http://open-gorotto.jp/ が復活していました。フッタに「config を書き直して、install.sh で環境設定、http://yourdomain.jp/install/ から最終設定を行って下さい。」ってのが見えています

でも、まともに動いてない

会員登録しようと思って個人情報いれて登録したのに、メールが全然届かない。
うーん、こんな中途半端な状態で公式サイトっぽいものを公開されてもなあ・・・
open-gorotto といいながら、なんか自治体オンリーで使われてて、全然 open な感じがしないのも不気味。
なんにせよ、某自治体から open-gorotto について調べてくれといわれたのに、これじゃあどうにもならんよ。
どうなってんの?open-gorotto。う~む(^^;

DNS(cont)

やっぱりネームサーバの1つが止まってます。
それとTTL短かすぎ。
http://www.mydns.jp/

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。