Intel Macゲット

やっと今までとほぼ同じ環境になったはず。

[2006-08-30追記] ScanSnapドライバもたぶんRosettaでちゃんと実行できている。

[2006-09-05追記 ScanSnapのUniversalドライバが出た。

どんなMacを購入されました?

自宅ではPPC、職場ではIntel mac miniを使用しています。体験的には速度には差が無いような気がします。問題なのは、Intel macがソフトの切り替え時に時間がかかることです。共に1GBメモリを搭載しているのですが、Intel Macではページングの処理がまずいような気がします。Intel macでは大量のwindowを開くとメモリが足りませんというような表示が出ます。同じことをしてもPPCでは起こりません。やはり熟成度が足りないのでしょうか。
もう一台購入を考えているのですが、Mac book pro とMac proの価格帯は重なるので、bookのオプションを少し奮発するとmac proが買えてしまう。悩ましい状態です。
ソフトの現状を考えるとUniversal binaryが出そろうまではという気もしているのですが。先生の使用感はいかがでしょうか。
また、究極の選択ですが、Windows専用としてもMac proの価格なら安いかも。

どうも。私の買った

どうも。私の買ったのはMac miniで生協で99,900円で売っていたCore Duo,1GBのものです。宣伝通りの速さで,Carbon Emacsは自宅のPower Mac G5と比べても軽快です。Adobeのソフトは(Reader以外)入れていないのですが,PPCソフトをエミュレータで動かすと,きっとご指摘のようなことが起こるのではないかと思います。

コメントの表示オプション

お好みの表示方法を選択し、「設定の保存」をクリックすると、表示方法を変更することができます。