MS明朝

MS明朝

- 匿 名 の投稿
返信数: 18

突然の書き込み失礼します。

2点、お伺いしたく思います。
まずはPATHに関して。
ターミナルで毎回設定しなくてはdvipdfmxが使えない。
次にMS明朝のmapファイル作成に関して。
以上です。私がこれまでにやったことは次のとおりです。
読むのが面倒な場合、####以下に要点が書いてあります。

『美文書作成入門』5版からインストールしました。

1. 352ページのIntel MacのPATHを設定する際に
PATH=/usr/local ......... $PATH
PATH=/usr/local ......... $PATH
PATH=/usr/local ......... $PATH
export PATH
の3つをやりました。インストール時ですのでかれこれ1年前です。

次にmapファイルを作らねばならない、という私の『美文書』の解釈で、練習として231ページの

rml H ipaexm.ttf
rmlv V ipaexm.ttf
gbm H ipaexg.ttf
gbmv V ipaexg.ttf

を作り、投稿予定の論文の存在するファイルにipaex.mapで保存しました。

2. さぁ、dvipdfmx -f ipaex.map test.dviだな。
と思いターミナルに打ち込むと、

dvipdfmx: command not found

おかしい、と思い色々調べるとパスが通っていないと思われ、
再度352ページのPATH=/usr/local ......
の3つをターミナルに打ち、
再度dvipdfmx -f ipaex.map test.dviを打ち込むと、
恐らくできました。

#############

要点はここからです。
まず、ターミナルを開くたびにPATHを通してやる必要があるのはなぜでしょうか。
毎回やらずとも良い方法はあるのでしょうか?

次に、MS明朝の使い方としては、238ページの
「otfパッケージのヒラギノ5書体の例」
というところを全部書き写したました。
しかし問題はMS明朝の
:0:mincho.ttc
というのをどこに書いたら良いのかが分かりませんでした。
試しに「ヒラギノ5書体の例」の明朝にあるHiraMinPro-W3.otfというところを全部:0:mincho.ttcに置き換えたのですが、フォントが変化したようには思えません。
確かにTeXShopでタイプセットする時とは章の名前の文字の太さは変わるのですが・・・

以上の2点について、お伺いしたいと思います。
機械には弱いもので、TeXの設定などは全て『美文書』の通りです。
匿 名 への返信

Re: MS明朝

- 若 雲 の投稿
まず、PATHについてですがMacとはいえ、使っているターミナルはUNIX由来のものなので、「環境設定ファイル」にPATHの設定を記述する必要があります。いま美文書が手元にありませんが、「.bash_profileに……」といったことが書いていないでしょうか。

次に、MS明朝についてですが、MacにMS明朝は付属しているのでしょうか。Mac版Officeを購入すればインストールされますが、そこは大丈夫でしょうか。

そして、フォント設定についてですが

> 次に、MS明朝の使い方としては、238ページの
>「otfパッケージのヒラギノ5書体の例」
> というところを全部書き写したました。

どのファイルに書き写したのでしょうか。適切なファイルに記述しないと、ちゃんと動きません。こちらも美文書を読んで確認してください。それから、

> :0:mincho.ttc

MS明朝であれば、「msmincho.ttc」というファイル名のはず(たぶんMacでも)なので、ファイルの指定が間違っています。

> TeXの設定などは全て『美文書』の通りです。

まったく「『美文書』の通り」になっていないので、機械に弱いなら尚更、書いてあることをしっかり確認して、書いてある通りに作業してください。
若 雲 への返信

Re: MS明朝

- 奥村 晴彦 の投稿
.bashrc や .bash_profile のことは付録Gを見ていただくとして,MS明朝は(Mac版Officeをインストールしたなら)

/Library/Fonts/Microsoft/MS Mincho.ttf

です(スペースに注意)。
奥村 晴彦 への返信

Re: MS明朝

- 奥村 晴彦 の投稿
念のためもうちょっと詳しく書いておきます。ターミナルで例えば

cd /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/truetype
ln -s /Library/Fonts/Microsoft/MS\ Mincho.ttf ./msmincho.ttf

として,ms.mapに

rml H msmincho.ttf

とか書いて

dvipdfmx -f ms.map hoge.dvi

とかすればhoge.pdfができると思います。
奥村 晴彦 への返信

Re: MS明朝

- 奥村 晴彦 の投稿
もし差し支えなければお教えください。
せっかくヒラギノがあるのにMS明朝を埋め込んだ論文を提出しろという学会はどこでしょうか?
奥村 晴彦 への返信

Re: MS明朝

- 匿 名 の投稿
奥村さま

お返事ありがとうございます。

色々なところで返事を書くとごちゃごちゃになってしまうので、
一箇所にまとめて書かせて頂きます。

############
>念のためもうちょっと詳しく書いておきます。ターミナルで例えば

cd /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/truetype
ln -s /Library/Fonts/Microsoft/MS\ Mincho.ttf ./msmincho.ttf

として,ms.mapに

rml H msmincho.ttf

#############

スペースの間違いなどが嫌だったので、コピー・ペーストでcd /usr ...をやりました。そして一番最後の箇所ですが、P231を倣って
rml H msmincho.ttf
rmlv V msmincho.ttf
gbm H msmincho.ttf
gbmv V msmincho.ttf
と書きました。
そして原稿のdviファイルの存在する場所にms.mapとして保存したファイルを置いて

dvipdfmx -f ms.map hoge.dvi

をやりました。
OfficeなどでMS明朝で「派」を見比べると、プレビューで表示する「派」とWordで表示される「派」の見た目が異なっているのですが、これでできているのでしょうか。。?
ターミナルはエラーも出ずにプロセスをしてくれたようです。
写真が載せられたら良かったのですがファイルの選択欄が見当たらないため、見つかり次第貼付として貼り付けさせていただきます。

ご丁寧に本当にありがとうございます。

ちなみに、学会の名前を出すのは申し訳ありませんが控えさせて頂きます。と言いますのも学会に責任があるわけではなく、学会の前提としてはwordを使っての提出が前提となった機関誌なのです。
しかし、TeXShopに入る前にpagesに慣れていた私はwordの操作の仕方が分からず、あまりに煩雑で3日でやめ、TeXShopでごまかしてやろうと思っているのが原因です。もちろん、wordとpdfでの提出ということで少し学会側と相談しようとは思っていますが。。
それでもwordで、ということならば諦めます。

最後は言い訳とゴタクになってしまいましたが、お忙しい中、ありがとうございます。『美文書』にはいつもお世話になっております。
匿 名 への返信

Re: MS明朝

- 匿 名 の投稿

> しかし、TeXShopに入る前にpagesに慣れていた私はwordの操作の仕方が分からず、あまりに煩雑で3日でやめ、TeXShopでごまかしてやろうと思っているのが原因です。もちろん、wordとpdfでの提出ということで少し学会側と相談しようとは思っていますが。。

そういうことなら、Pagesでつくった書類をWord形式に変換するのがいちばん簡単です。Pagesのファイルメニューにある「書き出す」で形式を指定して保存できます。

ちょっと試したところ、Word形式で書き出すとフォント情報は保存されないみたいです。
RTFで書き出すとフォント情報も保存されるので、それをWordで開き直して保存し直せばいいでしょう。Wordで多少の手直しが必要になるかもしれませんが。
匿 名 への返信

Re: MS明朝

- 匿 名 の投稿

お返事ありがとうございます。
そして遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

たしかにおっしゃる通り、Pagesで作成するのが一番簡単なのですが、
せっかくTeXを覚えたので、ぜひ使ってやろうと思っていたのです。
今後、またこのような事態に陥った場合、RTFで吐き出して、Wordで開き直す、という手段を参考にさせていただきます。

ありがとうございます。
匿 名 への返信

Re: MS明朝

- 奥村 晴彦 の投稿
> OfficeなどでMS明朝で「派」を見比べると、プレビューで表示する「派」とWordで表示される「派」の見た目が異なっているのですが、これでできているのでしょうか。。?

Adobe Readerで開いてファイルのプロパティで使用フォントが調べられます。MS-Mincho (埋め込みサブセット) となっているでしょうか。
奥村 晴彦 への返信

Re: MS明朝

- 匿 名 の投稿
奥村さま

お返事ありがとうございます。
そして私からの返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

先ほどAdobe Readerで確認しましたら、やはりヒラギノのままでした。

うーん。。。なんででしょう。。。
これ以上お世話になるのも申し訳ないので、先程オンライン上でpdf -> wordに変換するサイトを見つけたので、癪ですがタイプセットしたものをwordに変換する方法で提出したいと思います。

色々とご迷惑をおかけした上、できなかったという結果に終わり、
大変申し訳ありませんでした。
また何かの折でお世話になるかもしれませんが、その時はまたどうぞよろしくお願いします。
匿 名 への返信

Re: MS明朝

- 奥村 晴彦 の投稿
うーん,なんででしょうね。

私の環境でのMS明朝のファイルのパスを書きましたが,Officeのバージョンによっても違うかもしれないですし,ln -sを実行される場合のパーミッションの問題もあるかもしれませんし…。
若 雲 への返信

Re: MS明朝

- 匿 名 の投稿

若雲さま

お返事ありがとうございます。
そして、お叱りのお言葉はしっかりと受け止めて勉強します。

>まず、PATHについてですがMacとはいえ、使っているターミナルはUNIX由来のものなので、「環境設定ファイル」にPATHの設定を記述する必要があります。いま美文書が手元にありませんが、「.bash_profileに……」といったことが書いていないでしょうか。

PATHはp352に

. ~/bashrc

と書かれておりますが、私のマシンには. ~/bashrcというものが存在せず、インターネットで調べてコマンドをコピー・ペーストして作ってみました。しっかりPATHが通ったかは分からないのですが、ターミナルを何度閉じてもdvipdfmxが使えるので恐らくできたのだろうと思い込んでおきます。


>次に、MS明朝についてですが、MacにMS明朝は付属しているのでしょうか。Mac版Officeを購入すればインストールされますが、そこは大丈夫でしょうか。

Officeは入っております。最近はほとんど使っておりませんが。。

>どのファイルに書き写したのでしょうか。適切なファイルに記述しないと、ちゃんと動きません。こちらも美文書を読んで確認してください。

『美文書』のp231に書いてありますように、テキストエディタでpp238-239の「5書体の例」を写し、
dviファイルのある場所にipaexTest.mapという名前で保存しております。
ちなみに、私の『美文書』の理解が正しいかを確かめたいのですが、これは作業中のTeXの原稿のファイルで間違いありませんよね?

>MS明朝であれば、「msmincho.ttc」というファイル名のはず(たぶんMacでも)なので、ファイルの指定が間違っています。

そうでしたか!『美文書』のp241には:0:msmincho.ttcとなっておりますが、これは私の勉強不足でした。

>まったく「『美文書』の通り」になっていないので、機械に弱いなら尚更、書いてあることをしっかり確認して、書いてある通りに作業してください。

ここに関しては何も言い訳はできません。
特に.mapのファイルを作る点が難易度が高く私の頭ではついていけていません。
調べつつ何度も読みなおして出直します。

ファイル名やPATHに関しては特に勉強になりました!
ありがとうございます!
匿 名 への返信

Re: MS明朝

- 上田 完 の投稿
> PATHはp352に

> . ~/bashrc

> と書かれておりますが、

違うでしょう。

. ~/.bashrc
    ^^^

bashrc と .bashrc は別物です。ちなみに後者は普通に ls コマンドを使っても
(a オプションを指定しないと)見えませんので注意が必要です。

# 『美文書』ではこれが見えやすいようにわざわざタイプライター書体で
# 記しているはずですが。

ちなみにもう一度確認したいのですが、MS明朝を PDF に「埋め込む」ことが
本当に指定されているのでしょうか? 小規模な団体の出版物ならあるのかも
しれませんが、学会誌でこれ、というのは、やはりちょっと信じ難いですけど。

上田 完 への返信

Re: MS明朝

- 匿 名 の投稿
上田さま

お返事ありがとうございます。
そしてご指摘、ご助言、ありがとうございます。

###################

違うでしょう。

. ~/.bashrc
^^^

bashrc と .bashrc は別物です。ちなみに後者は普通に ls コマンドを使っても
(a オプションを指定しないと)見えませんので注意が必要です。

# 『美文書』ではこれが見えやすいようにわざわざタイプライター書体で
# 記しているはずですが。

###################

私のミスタイプでした。
ターミナル上ではご指摘の通り、. ~/.bashrcでやっておりました。
誤った記述をしてしまって申し訳ありません。

###################

ちなみにもう一度確認したいのですが、MS明朝を PDF に「埋め込む」ことが
本当に指定されているのでしょうか? 小規模な団体の出版物ならあるのかも
しれませんが、学会誌でこれ、というのは、やはりちょっと信じ難いですけど

###################

特に埋め込みまでは指定されておりません。(念のためそこも確認をとっておきます。)
しかし、私の知識でMS明朝を打つとなると
.mapを作ってdvipdfmx .......の作業をしないと打てないのではないかと思っておりました。インターネットでMS明朝の出力の仕方を見ると、どれも基本的には『美文書』のp230のdvipdfmxのmapのようなものが書いてあります。(それらをコピー・ペーストしてdvipdfmxをやってもエラーが出て出来なかったのですが。。。)

上田さまのご指摘ですとMS明朝を埋め込まずに出力する手段があるようで、私の勉強不足がまた露呈してしまい、お恥ずかしい限りです。
言い訳をすると、インターネットでMS明朝の出力方法を探すと、.mapを使った方法でばかり出てきたため、その方法しかないのかと勘違いをしていました。
埋め込まないでMS明朝を出力する方法をもう少し探してみます。
匿 名 への返信

Re: MS明朝

- 上田 完 の投稿
これは TeX とは関係ない話ですが、オリジナルの投稿規定は、

PDF で、MS 明朝を埋め込んで提出せよ

ではなくて、

MS Word フォーマットで提出。日本語フォントは MS 明朝に設定すること。

という規定なのではありませんか? 
上田 完 への返信

Re: MS明朝

- 匿 名 の投稿
上田さま

はい、お察しの通りです。
埋め込みに関する指定は一切ありません。
確認をとったところ、日本語フォントはMS明朝で、
英語フォントはTimes New Romanでの提出とのことでした。
結局、色々とお世話になったにもかかわらず、MS明朝のタイプセットの仕方が分からず、仕方なくpdf -> wordへの変換をすることにしました。
匿 名 への返信

Re: MS明朝

- 上田 完 の投稿
確認をとったところ、日本語フォントはMS明朝で、
> 英語フォントはTimes New Romanでの提出とのことでした。

その規定のココロは何でしょうか? 僕は、

「編集過程でのフォントの齟齬に起因するトラブルを予防するために、
 投稿者の個人的な趣味で変なフォントを指定されたくないから」

そういう規定をしているんじゃないかと思うんですが。

たとえば先方が中間的作業を MS Word 上で行っているとして、投稿
される原稿が皆 Word フォーマットならば、上のような規定が遵守
されていると仕事の効率は飛躍的に向上するんでしょう。

しかし、そのような作業の場に PDF で文書が送られてきたとしたら、
そもそも原稿のフォーマットの時点で、先方の内部事情的には
齟齬ありまくりなわけで、フォントがMS明朝かヒラギノか、なんて
差異の方がより影響が大きいとは思えません。

# 奥村さんも書かれていましたが、おそらくテキスト情報だけ
# 流し込むことになると思いますから。

で……僕が思うに、現段階で MS 明朝の埋め込みに関する技術的な問題
を心配してここで色々聞くとか、先方の中間作業環境を想像する、
などというのは不毛な行為なんじゃないでしょうか。そういうこと
以前の問題として、
  • PDF での投稿が許されるかどうか
  • 許されるなら、その場合、その PDF に求められる要件は何なのか
を学会に確認することが何よりも先にすべきことなんじゃないでしょ
うか。

その上で、学会の方で、是非とも PDF には MS 明朝を埋め込んでいた
だかないと困る、という話になったとしたら、その段で初めて埋め込みの
心配をすればいい、というだけの話だと思うんですけれど。もし確認を
されているのだったら、上記2点をまず明らかにしていただけませんか。

# 必然性のないことに執着するのは、趣味としてなら大いに結構でしょ
# うけれど、趣味は個人、自力でやるから楽しみがあるものでしょう :-)
上田 完 への返信

Re: MS明朝

- 本田 知亮 の投稿
まあ,どんなフォントで埋め込もうが,
埋め込んでなかろうが,
PDFで送りつければいいように思いますよ
実際は内容の問題でしょう.

いらんこと考えて時間をつぶすよりも
論文の内容に注力するほうが
よっぽど建設的だと思います.

もし,PDFの内容が規定にあってないとかいう
表面的な理由でリジェクトするようなら
それはそれまでのような気がします

けど・・・経験上ですけどね.
投稿規程の中のデータフォーマット規定を
無視してても受理されてる論文はあります.
TeXとWordのみっていうのに
MacのiWorksできたり,
ScinetificWorkPlaceできたりもします.
そして印刷屋がひーひーいうわけです(^-^;