TexnicCenter2.0の日本語使用について

TexnicCenter2.0の日本語使用について

- 匿 名 の投稿
返信数: 9
TexnicCenter2.0 Alpha 4を用いて以下のように英語+日本語の文章を作成し、UTF8形式で保存したのち、「Build currentfile(Ctrl+F7)」でコンパイルすると、DVI、PDFファイルには単に「test」という文字だけが表示され、日本語の「あいうえお」が表示されません。コンパイル後のDVI、PDFファイルで日本語を正しく表示するためには、
何か設定等必要なのでしょうか?

<texソース>
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\documentclass{article}

\begin{document}
test あいうえお
\end{document}
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

OSはWindows Vista Home Premium Service Pack 2で、PCは32bitです。
Output Profileは「LaTeX → DVI→PDF」に設定しています。また、DVI ViewerはYap2.9.4206を、PDF ViewerはAdobe Reader8を使用しています。

宜しくお願い致します。
匿 名 への返信

Re: TexnicCenter2.0の日本語使用について

- 匿 名 の投稿
TeXnicCenter の場合,デフォルトでは (La)TeX-Compiler が platex ではなくlatex が設定されると思います.
日本語を使用する場合は platex に変更する必要があります.

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeXnicCenter

を参考にして platex に設定すればいいと思います.

DVI Viewer が Yap ということなので MiKTeX をお使いだと思われますが
Output Profile を「LaTeX => DVI => PDF」に設定して日本語を使用するのであれば
W32TeX または TeX Live を使用することをおすすめします.
DVI Viewer を dviout に設定すれば 日本語の DVI ファイルも表示できると思います.
PDF Viewer は Adobe Reader 8 とのことですが SumatraPDF をおすすめします.
Adobe Reader は印刷する場合のみ使用すればいいと思います.
セキュリティの問題もあるので可能であれば Adobe Reader は X にアップグレードすることをおすすめします.
匿 名 への返信

Re: TexnicCenter2.0の日本語使用について

- 匿 名 の投稿
ご回答ありがとうございます。

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeXnicCenterのインストラクションに従ってplatexに設定しましたが、MiKTeXのパッケージにはpbibtexが入っていなかったので、platex以外は初期設定のままで試してみました(ちなみにDVI ViewerはYap、PDF ViewerはAdobe Reader8のまま)。

<設定>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
Build → Define Output Profiles
LaTeX ⇒ DVI ⇒ PDF

(La)TeX-Compiler

[Path to the (La)TeX]
C:\Program Files\MiKTeX 2.9\miktex\bin\platex.exe

[Command line arguments to pass to the compiler:]
-guess-input-enc -kanji=utf8 -synctex=1 -interaction=nonstopmode "%wm"

※BibTex、MakeIndexについては初期設定のまま
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

すると、以下のようなエラーが出て、コンパイルできませんでした。

<エラー>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
platex> platex.exe Invalid command-line option
platex> platex.exe Data: unknown option
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

やはり、W32TeX、dviout、SumatraPDFの組み合わせでないと日本語使用は厳しいでしょうか?今、会社のパソコンでTeXを使おうとしているのですが、会社のパソコンにはMiKTeXとTexnicCenterが入っていて(私は海外で働いていて社内IT部門の人間も外人なので、日本語対応を意識していないソフトウェア構成になっています)、W32TeX、dviout、SumatraPDF等をインストールするには、社内のIT部門の影響調査・承認等の煩雑な手続が必要になってしまうので、今のソフトウェア構成のまま日本語が使えればそれに越したことはないのですが、やはり難しいでしょうか?
匿 名 への返信

Re: TexnicCenter2.0の日本語使用について

- Akira Kakuto の投稿
> <エラー>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
> platex> platex.exe Invalid command-line option
> platex> platex.exe Data: unknown option

-guess-input-enc と -synctex=1
というオプションを削除して下さい。

-synctex=1 はまだサポートされていません。
-guess-input-enc はおそらく W32TeX の他ではサポートされません。

Akira Kakuto への返信

Re: TexnicCenter2.0の日本語使用について

- 匿 名 の投稿
ありがとうございます。

-guess-input-encと-synctex=1を削除し、以下のようにして試してみました。

<設定>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
Build → Define Output Profiles
LaTeX ⇒ DVI ⇒ PDF

(La)TeX-Compiler

[Path to the (La)TeX]
C:\Program Files\MiKTeX 2.9\miktex\bin\platex.exe

[Command line arguments to pass to the compiler:]
-kanji=utf8 -interaction=nonstopmode "%wm"

※BibTex、MakeIndexについては初期設定のまま
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

それでも同じエラーが出て、コンパイルできませんでした。

<エラー>%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
platex> platex.exe Invalid command-line option
platex> platex.exe Data: unknown option
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
匿 名 への返信

Re: TexnicCenter2.0の日本語使用について

- 匿 名 の投稿
MiKTeX の platex.exe は W32TeX や TeX Live の platex.exe とは違い ASCII 日本語 pTeX ではないようです.
TeX のソースを以下のように修正して
Output Profile を「XeLaTeX => PDF」または「LuaLaTeX => PDF」に設定すれば日本語が使えると思います.

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\documentclass{article}
\usepackage{fontspec}
\setmainfont{MS Mincho}
\begin{document}
test あいうえお
\end{document}
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
匿 名 への返信

Re: TexnicCenter2.0の日本語使用について

- 匿 名 の投稿
ありがとうございます。TeXソースをご指摘のように修正しました。

<TeXソース>
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\documentclass{article}
\usepackage{fontspec}
\setmainfont{MS Mincho}
\begin{document}
test あいうえお
\end{document}
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

また、設定を以下のように変え、「XeLaTeX⇒PDF」でコンパイルしてみました。

<設定>
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
Build → Define Output Profiles
XeLaTeX => PDF

(La)TeX-Compiler

[Path to the (La)TeX]
C:\Program Files\MiKTeX 2.9\miktex\bin\xelatex.exe

[Command line arguments to pass to the compiler:]
-synctex=1 -interaction=nonstopmode "%wm"

※BibTex、MakeIndexについては初期設定のまま
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

すると、生成されたPDFは、「test あいうえお」と表示されず、以下のように文字化けしてしまっていました。

sdrs ❶❸❺❼❾
匿 名 への返信

Re: TexnicCenter2.0の日本語使用について

- 匿 名 の投稿
また、以下のように設定し、「LuaLateX⇒PDF」でコンパイルも同時に試しました。


<設定>
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
Build → Define Output Profiles
LuaLaTeX => PDF

(La)TeX-Compiler

[Path to the (La)TeX]
C:\Program Files\MiKTeX 2.9\miktex\bin\lualatex.exe

[Command line arguments to pass to the compiler:]
-synctex=1 -interaction=nonstopmode "%wm"

※BibTex、MakeIndexについては初期設定のまま
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

しかし、

lualatex> ! The font "MSMincho" cannot be found.

等のエラーが出て、コンパイル出来ませんでした。
匿 名 への返信

Re: TexnicCenter2.0の日本語使用について

- 匿 名 の投稿
質問者です。ネットで調べてみると、MS MinchoフォントはTTCとTTFの2種類があるとのことで、下記のように明示的にTTCを指定してみると、無事にコンパイルでき、「test あいうえお」と表示されました。

<TeXソース>
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\documentclass{article}
\usepackage{fontspec}
\setmainfont{msmincho.ttc}
\begin{document}
test あいうえお
\end{document}
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

回答してくださった皆様、非常に助かりました。ありがとうございました。